カーナビが故障した その4 | フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

はじめまして
ヤフーブログから引っ越してきました。
これからどうぞよろしくお願いします!

期待した部品取りが役に立たないことがわかって、暗礁に乗り上げたカーナビ修理。

「何か良い手立てはないか」、と思案する。

ふと、閃いた。

「部品取りのカーナビその物が使えないだろうか?」

イメージ 1
「メーカーが同じで、コネクタの形状と配置が全て共通ということは、互換性があるはずだ。」

「それに、ジャンク品といっても、販売後のトラブルを回避するために、あえてそう謳っているのかもしれないし。」

とりあえず、試してみることにした。

コネクタを差し、イグニッションキーをオンにする。

すると、AMラジオの画面が出て、「ザーザー」という雑音が。

「おやっ、これはいけるかも!」

イメージ 2
ラジオのチャンネル自動設定ボタンを押したら、うまく設定完了し受信出来るようになった。

※写真を撮るのを忘れたので、画像ははめ込み加工した画像です。

気を良くして、今度はFMラジオに切り代えて、チャンネル自動設定ボタンを押したら、こちらも出来た。

「よしっ、今度はカーナビ機能だ。」

前面ドアオープンのボタンを押すと、ドアが開こうとするが途中でひっかかる。

やむを得ず、手でつかんで引き出した。

地図ディスクは、中に入ったままのようである。

NAVIボタンを押す。

ところが、何度押してもカーナビの画面に切り替わらない。

試しに、いろいろと他のボタンも押してみたら、ラジオの緊急放送チャンネルになったまま、元に戻らなくなってしまった。

どうやら、このボタンが壊れていて、押したままになるようである。

「こりゃ、だめだ。」

「本当のジャンク品だ。」

再び、頭を抱えることに。

続く