ボンネットバスも良いなぁ その2 | フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

はじめまして
ヤフーブログから引っ越してきました。
これからどうぞよろしくお願いします!

では、ボンネットバスの中を見てみることにしましょう。

イメージ 1
入口のドアは当時スタンダードな観音開きですが、運転手が操作し易いように遠隔操作用のハンドルがつけられているようです。

イメージ 2
これがあれば、ワンマン運行でも、いちいちドアの前まで行かなくていいですね。

イメージ 3
室内は、こんな感じ

客席が取り外されているので、がらんとしています。

イメージ 4
後部からだと、こんな感じ

雰囲気がありますねぇ~

イメージ 5
いすゞ製のようです。

イメージ 6
ボディ製造は新潟の北村製作所で、昭和43年10月製造

イメージ 7
運転席

シンプルな計器盤

レトロなカーラジオがついてます。

イメージ 8
右側にはスイッチ類が

イメージ 9
機械式ヒーターも、装備されています。

イメージ 10
前進4速、最高速度は55km/hのようです。

今と違って、のんびりした時代だったんですねぇ~

下に見える水温計は後付のようです。

なんか、運転してみたくなりました。


続く