
トゥインゴの日常的な整備の続きである。
まず最初に、エンジンオイルとオイルフィルターを交換することにしたのだが、取り寄せたオイルフィルターが車についている物と異なることに気づき確認してもらうと初期型のOHVエンジン用だったようで、代わりの物が送られてきた。

土曜日の午前中、時間があったので行うことに。
前輪を簡易スロープに乗り上げて、車体前部を持ち上げたら作業開始だ。

ベルト式フィルターレンチを使用してオイルフィルターケースを緩める。
意外と簡単に緩んでびっくり。
もしかしたら振動で緩くなっていたのかもしれない。

中身を取り出してエレメントの形状が同じであることを確認。
大丈夫のようである。

次にドレンプラグを緩めオイルを排出する。
この間にOリング大小2個を交換。

新しいエレメントを筒に挿そうとしたら嵌め合いがきつくて、なかなか入らない。
なんとか力を入れてねじ込む。

出来上がったら、元通りに取り付ける。
手の力だけで締め付けた。

ドレンプラグを締める。
念のため排出したオイルの量を測定してみると、3.5リットルあった。

オーナーズマニュアルによると、オイルの規定量はオイルフィルターを含めて4リットルとのことである。
フィラープラグをはずして、オイルを注入。
マニュアルの記述通り、4リットルでレベルゲージの上限になった。
いったんエンジンを始動し、しばらくして停めたら再度オイルレベルを確認。
これで、翌日の長距離ドライブの準備は整った。
※この場合のトゥインゴとは'01年ルノートゥインゴ(日本仕様)のこと。