こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。


 

今回は、『高齢期の方の
ダイエットサポートとは?』
をテーマにお話をしております✨


前回のお話はこちら👇



それでは今回は
「高齢期のダイエットサポート」
について具体的に
お伝えいたします!

 

 安易に考えないで!高齢期のダイエットサポート


 

私自身、
「高齢期のダイエットサポート」

について、


アカデミーの
顧問管理栄養士の先生から
学んでいますが、


専門用語や難しい話が
たくさん出てきます。


かいつまんだ情報では、
皆さんも活かしきれない
と思うので、


今日は大前提として
知っていて欲しい情報
をお伝えします💡



 

 

まず、
「高齢期のダイエットサポート」
をしていく上で知っておく
必要がある情報とは何か。


 

それは「高齢者の痩せ・
低BMIは死亡率が高まる」
というデータがある
ということです💡


この事実をしっかりと
受け止めた上でサポート
していかなければいけません。


間違ったサポート、

安易にサポートしすぎて
しまうことで、


死亡率を上げてしまう
可能性があるということなんです。





 

 具体的に高齢期とは??


 

一般的には60~70歳くらい
からと言われていますが、
はっきりとこの年齢から
というものはありません。

 

70歳以上でも
しっかりお仕事をされて
元気な方もいれば、





65歳手前でも
気をつけないといけない方も
いらっしゃいます。


年齢はあくまで目安と捉えて、
サポートを受けられる

お客さま自身をしっかりと
みていくことが大切です
💡


今回は、「高齢期の
ダイエットサポート」
について具体的に
お話しております✨


次回も、「高齢期のダイエットサポート」
について更に深堀していきます!
どうぞお楽しみに✨



続きはこちら👇

 

 

関連記事>>
痩せないお客様はここをチェック【ダイエット起業】②

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね