こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

今回は、好き嫌いがある方に
効果的なダイエットサポート
についてをテーマに
お届けしております✨

 

前回は、
ダイエット=○○制限に
なっていませんか?
ということに、


フォーカスをあてて
お伝えいたしました。

 

 

前回のお話はこちら👇



それでは今回は、
好き嫌いを乗り越える
たった1つの方法
についてお伝えいたします!
 

 好き嫌いを乗り越えるたった1つの方法


 

ここまでダイエットの
置かれている現状について
お話してきましたが、

 

好き嫌いがある方を
どうサポートしていくのか、
という本題に入って
いきたいと思います。


 

糖質制限とか
ファスティングなどが人気

というお話をしましたが



私が推奨しているのは
変わらず「食べて、痩せる」。
しっかり食べて欲しいです。


 

なぜかと言うと、
しっかり食べて痩せたほうが、
見た目に変化が出るからです。


 

本当に数字以上に
見た目の変化が出るんですよね。





 

しっかり食べることで、
元気で美しく
痩せることができる。


 

そしてそれを叶えるために
大事なのがどういう風に
食べるのかです。


 

基本は炭水化物、
たんぱく質、脂質、
ビタミン、ミネラルの
5大栄養素をしっかり取ること。


 

例えばビタミン、
ミネラルという点から
お野菜を食べるのは理想ですが、

生野菜は苦手な方も多い。


お味噌汁も飲んだ方が良いと
言われているけど、
作るのが面倒


そもそも味が好きじゃないと
おっしゃる方も多いです。





 

 苦手な方への誘導方法


 

皆さんはこういう時、
どうしていますか?

 

サポートの腕の
見せ所ですよね。


 

頑張って食べましょうね、
野菜大事だからねって
言っていませんか?



論理的に効果的な点を
ご説明していませんか?


 

これでは、痩せるために
無理や我慢をする
ファスティングと
同レベルになってしまいます。


 

話すだけダイエットでは
バランスよく食べましょう
というお話になった時は
定食を推奨しています💡



image

 

定食ってお米があって、
お味噌汁があって、
バランスが良い。


あと、定食をイメージすると
分かりやすいですよね。


お味噌汁が飲めると
ミネラルやたんぱく質も
取れておすすめ。


でも嫌いな方も一定数います。


 

その時の勧め方で
私がハッとしたのは、

 

ダイエットカウンセリング協会
顧問管理栄養士の
先生がおっしゃった


「美味しいお味噌汁を
飲む機会があまりなかった
んじゃないか」というお言葉。


「美味しいお味噌汁を
1回経験することで、
イメージが変わるんじゃないかな」

というお言葉だったんです。


 

体に良いから
無理くり食べましょう

というご提案ではなく、


どうやったら美味しいと
思ってもらえるか?


 

その経験が一番
お客さまを動かすのでは
ないでしょうか?


 

お客さまと一緒に
「どうすれば美味しく食べられるか」
「楽しめるか」の視点で、


考えていけると
良いなと思います。





 

 

関連記事>>

今まで黙っていたことをご報告いたします。【ダイエット起業】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね