こんにちは!
話すだけで痩せる!集客できる!
ダイエットサロン専門コンサルタント
本多聡美です。
本日の話題は・・・
モニターを集める時の注意点
をお話しします!
新たにサロンを開業したり、
新メニューを始める時
ビフォーアフター写真が欲しいですよね!?
そこで動き出すことが、
「モニターさんを集める」ことだと思いますが
何も考えず、
サロンブログやホームページ、SNSで
モニターを集めていませんか?
実はそれ、危険です!
なぜかというと、
facebook・Instagramは、
あなたを知ってもらうツールだし
ブログは辞書型にすることで
お客さまを教育できるツール。
あなたとサロンを深く知った
モチベーションの高いお客さまが
ご来店いただくことで
ダイエットの結果が
「ラク」に出せるという役割があるのです。
それぞれ役割のあるツールで、
後先考えずモニターの募集をしたら
お客さまからどう見られるでしょうか?
定期的にモニター価格で
募集をしていることが見えた場合、
正規価格では通えないですよね・・・。
(時々そんなサロンをもかけます)
「モニター募集が始まったら行こう!」
なんて思われてしまうのです。
そんな安さ目当てのお客さまって
果たしてモチベーションが高い
と言えるのでしょうか!?
結果的に、
ダイエットサポートに苦労をする
お客さまを招いてしまう事になるのです。
ではどうするか!?というと、
アカデミーではカウンセリングと簡単にできる食事に力を入れた
ダイエットサポートを行なっているので
導入と同時に、
過去のお客さまへメッセージを送っています。
それもいきなり詳細を送るのではなく、
「興味ありませんか?!」
と短いメッセージを送り反応を見るのです^^
日本人の7割は痩せたい!と思っているので
<結果が出る><変化できる>ことを見せられれば、
心を動かすことができます!!
未来のお客さまは、 いつどんなタイミングで
見てくださっているか分からないので
モニターをSNS、ブログで集めるのはやめましょうね^^
◆関連記事>>80万売り上げ続けるには!?