「興味をもち、知り、楽しむ」のかたまり。
***
1歳2ヶ月の3号はアンヨが早く、好奇心も強く、
3人の子どもの中で一番追いかけている気がする。
7年ぶりの育児で改めて思ったこと。
乳児の育児って大変!!!
上二人の時も、
「育児しているより仕事しているほうがラクだー!」
って言っていた記憶がある。
公園に連れていって遊ばせたり、お昼寝させたりするのは
育児するお母さんのルーチンワークなんだけど、
このルーチンワークをしていると、時間を無駄に使っているように感じたり
自分がむなしくなったりした。
「あたしは昼寝したくないし、公園で遊びたくないよ!」
て(^^;)
ひどい時はビジネス書片手に公園に行っていた時もあった。
こんな日が永遠に続くのかと、不安に思ったものだ。
そんで旦那さんに
「オマエ昼間暇だったら○○やっておいてよ」
なんていわれるとブチ切れしちゃってw
「あたしは暇ぢゃないよ!!!」
って(笑)
若かったなぁーあたしー
今は旦那さんも下手に「暇だろ?」
なんて手榴弾落としたら大爆発するの分かってるから言わないしw
わたしも子どもの散歩もお昼寝もあと2、3年のことと分かっているから
イライラしないように気を付けてる。※イライラしているけどw
しかし、良かったな、と思うことは、
デジイチが趣味になったので、
子どものお散歩も、子どものナイス表情を抑えようという気持ちで楽しめていること。
どうせ同じことをするんだったら、
前向きに考えよう。前向きに行動しよう。
申し訳ないと思うのは、
忙しかったせいもあるけど、2号の乳児の時のことをあまり思い出せない。
長女の時ははじめてだったし大変だったからよく覚えているんだけど・・・
1歳6ヶ月違いで、うちの中、戦場だったもんなー。
まだ遅くないよね!
3人のチビたちの素敵な表情を、いっぱい撮りたいな。
そんな風に思う、今日の午後でした^^
お昼寝から起きた!PCやっていると横で3号がウワウワ言うので、
こんな感じで終了ー