金曜日。広報紙の校正が終わり、最終チェックをしにTさんがうちに来てくれた。
パソコンをやっている私のかわりにTさんが3号を寝かしつけてくれた。
すごいなー。誰でも寝るんだね3号、すばらしすぎ。
最近りんご病?って思うくらい寝起きほっぺが赤い。
と思ったら、寝ている時も真っ赤だね。
ぴっかぴかなほっぺ。美味しそう♪
***
この日の夕食後片付けの時に、大変なことがあった。
あぁ、思い出しただけで涙が出る・・・
キッチンでわたし、洗い物してたんです。
1号2号はリビングでゲームしてて、
パパさんは土曜日にスノボへ行く為、ガソリンを入れに外出。
わたしはてっきりリビングで1号2号が3号を見てくれていると思い込み
特に注意もせずに洗い物をしていたんだけど、
なんとなく、下を見たら・・・
3号が包丁を口に入れている?!
あまりにもビックリして、思わず
キャーーーーっ!!!!
って大声を出しちゃったら、3号ビックリして包丁を放り投げて
ギャーーーーっ!!!
って、3号も大泣き。
急いで包丁を回収して3号の口の中を確認。
嫌がる3号を押さえつけて、口をこじ開ける。
出血は無い???
大丈夫???
びっくりした1号2号もキッチンへ駆け寄ってきた。
わたしはポロポロ泣いちゃって、腰を抜かして座りこむ。
「ママ!どうしたの?!大丈夫?!」
包丁がそこら辺に落ちてるなんてことは、普段は絶対無いことなんだけど、
何故かその日は、まな板に置きっぱなしにしていた包丁が不運にも何かの拍子で落ちたんだろうね。
そこへたまたま3号がキッチンにきちゃって、拾ってぺろぺろ。。。
あぁ!!!
書いているだけで思い出して寒気がする(T_T)
下手したら、怪我どころではなかった。。。
わたしも本当は悲鳴あげちゃいけなかったね。
静かに落ち着いてそっと取り上げるとかしないと、
もしかしたら私の悲鳴で逆に怪我しちゃっていたかも。。。
パパさんが帰ってきたときには私は放心状態。
涙が止まらなくて、そのまま寝込んでしまった。
子ども育てるの3回目だけど、今までの中で一二三を争うくらいの危険な出来事だった。
目を閉じるとフラッシュバック。
3号が包丁ぺろぺろやっている姿が目に浮かんでしまう。
母親失格。なんで包丁落としたんだろう???
3号が無事で良かった・・・
ちなみに一二を争う危険な出来事のひとつは、
2号が3歳くらいの時のこと。
ピアノを習っていた1号を車で連れて行って、
車を駐車場に止め、歩道を歩いていたら2号がこけて、車道に落ちた。。。
こけた2号の頭の真横を、走っていた車のタイヤが横切った・・・
あの時は死んだかと思った。
もうひとつは、1号が10ヶ月頃のこと。
1号がテレビボードの引きだしをあけて、自分が引きだしの中に入っちゃったら、
その重みでテレビボードが前に倒れ、テレビが落ちた!!!
ブラウン管29インチテレビの下敷きになった1号。
ダメかと思ったら、なんと!
ミッフィーのベビージムが折れてクッションになってくれていたおかげで無傷だった。
ベビージム、ポッキリ折れてた。。。
どれも思い出すと血の気が引く。
ひとり一回は超危険なことがあったんだね。。。
今朝も思い出すと涙がポロポロ流れちゃって、
スノボどころではなく。
パパさんの説得で車には乗ったけど現地に着いても立ち直れずに車で泣いてた。
結局パパさんと1号2号3人で滑りに。
楽しみにしていた1号2号には悪いことしちゃった。
※3号はおばあちゃんちでお留守番
3号も早く分別の付く月齢にならないかな。
母親業は大変。逃げ出したいよ。
わたし、ちゃんと育てられるかな?
がんばろう。。。