節約レシピ

3号、ジゾウさんの本を抱いてねんねドキドキ

美味しい夢を見てるかな?ナイフとフォーク


節約レシピ

うふふ♪


350日の節約生活 、ジゾウさんの「節約レシピ 」という節約レシピ本が届きましたおにぎり


「食費は安くできるのです!」



はい、この本を読んで、美味しく節約することを誓います(^o^)丿


節約レシピ

おしゃれな帯をはずすと、手書きチックなかわいいおなべ。

もー、ジゾウさんのイメージにピッタリ!


ペラリ。


節約レシピ

おぉ!!!

楽rakuの「かしこ 片口 」ぢゃないですか!!!

使っていただけてうれしいです♪


しかし、節約料理。

少ししか食べない、とか、肉食べない、とか、そんなんぢゃなく、

本来のやるべきことをきちんとやれば、普通に美味しいモノ食べながら、

ちゃんと無駄な費用を使わずに過ごせるんですよねー。


同じ地域で同じくらいの収入で同じ子どもの人数で同じくらいの家賃で、

それで貯蓄に差がでるってことは、


一方は無駄が多く、一方は賢く使っている。



ただそれだけのこと。



主婦は「家庭」を経営している。

ある意味社長と同じだと思う。(旦那さんは社員?w)


ちゃんと賢く経営しないと、場合によっちゃつぶれる。



その要になるのは、絶対に食費。

そしてやりくり上手な主婦と下手な主婦の違いって、


作れるレシピの絶対数なのだ。


コラムのまとめ買い、参考になった。

うーん。ろんぴさん と同じ考え方なんだね。

まとめ買いって、そうすればいいんだね!!!(買って読んでください)


この本はすごくワタシ向き。

大きさも普通のレシピ本より小さめなので、キッチン付近に常に置いておいても邪魔じゃない。

見たい時に手元ですぐ見れるっていうのが本のメリットよね。


そしてなにより、作り方簡単!(これ重要!)


作り方は全て、多くても5工程

たいていの一般家庭にあるような食材で作れる。

小難しい調味料などは登場しないのがラブ


ほんと、ジゾウさんって、頭良いんだろうなーって

サイトを拝見していていつも思っていたけど、めちゃめちゃ頭の良い美人さんで

ますますファンになりましたドキドキ


わたしも賢い主婦になりたいよぉー!!!


まぢでお世辞抜きで、オススメです!!!

今まで買ったレシピ本の中でもダントツに良いし使えます。


みなさまも、ぜひ、わたしとおそろいのお料理作ってください^^


節約レシピ  3号もこう言ってますし。
節約レシピ


そうそう、我が家でこんなトークが・・・


 「これ、ママさんのお友達が出したレシピ本だよぉ!すごい美味しそうでしょ♪」


2号おジゾウさんが書いたの?」



」は付けなくてよろしいかと・・・



ちなみに、レシピ画像は全部ジゾウさんご自身の撮影。

すごくない?

実は、ジゾウさんもデジイチ仲間なのだっ!!!(Nikon派)


あれ?だんだん話しがまとまらなくなってきたので、

この辺で一旦お開きっ!!!


節約レシピ