こんなに愛らしい3号ダッチョですが、

腸出てますw

ふぉとしょでシャープ効かせすぎてちょっとギラギラしてる3号ダッチョ

背景はそれっぽくボカすという今日もインチキなムーです。こんばんわー


今日は朝はよから小児病院に行ってきた。

「日本の医療どうなのよっ!」って言っても言葉が宙に浮くだけ。

ここに住んでいる以上は、この土地での生き方をするしか無いのだ。



病院は、ウワサによるとものすごく待つということだったので、

7時半頃から病院前をうろつき

8時半からの受付開始に


「そんなにしてまで?」


ってくらい受付カウンターの一番前にピッタリとつける私。

めでたく1番をゲット!


早目にお客様対応をしちゃって、9時から診察室前でスタンバイ。

2時間くらい待つのかなぁ。。。

と思っていたら、思いの外15分くらいで呼ばれてしまった。拍子抜け。

すごい待つと思って母ゆうこまで呼び付けて対策考えていたのにさ。


いや、呼んでもらっていいんだけど(^^;)


これで3号のダッチョを見てもらう先生は三人目。

今日は診察台に寝たときにダッチョしてなかったので少々慌てて


「腸!出ろっ!」


と思ったけど、(冗談です)

さすがプロの先生!

腸出てなくても手触りで



そけいヘルニアで間違いないですね」



とのこと。

誰が診ても、そけいヘルニアでした。

ま、見た目も出ちゃってるから、間違えようがないんだけど(^^;)


2ヶ月くらい待つかもしれないが、と説明を受け、

手術の予約をすることになった。



小児外科ではヘルニアの手術がダントツ多いの?!

と思わせるくらい、


ヘルニアの方はこちら」


ヘルニアの方の診察件入れ」


ヘルニアの方はここで体重を測ってください」


などと、あちこちに張り紙がしてあるw

なんだか安心してしまった(*^_^*)

そんな一般的な症状だったんだねー♪



きっとみんな腸、出てるんぢゃない?





予約入れてきた。

※テーブル汚いね(^^;)



11月28日、3号ダッチョ、手術です!!!



1泊2日。

ワタシも一緒にお泊りしてきます♪




入院申込書。

あぁ、ドキドキ。



手術前後4週間は予防注射が受けられないらしいのが少々ピンチ。

3種混合まだ1回目しか受けて無いよ。


ここの所3号ダッチョのヘルニアネタが続くけど、お許しくださいませー