使用カメラ:Canon EOS Kiss Digital X
使用レンズ:EF-S18-55mm
未加工
***
父のShop、【ボルト・ナットのステンレス置き物 ロボット雑貨 kurobo工房
】が、
最近少しずつ売れるようになってきた。
でも、いろいろあったんだよねー(^^;)
まさかこんなことになるとは、お店を作ってあげた頃は思ってもみなかった。
もともと父は溶接職人で、ある工場で車椅子を作る仕事をしていた。
ある日コドモ用の車椅子が無機質で可哀想に思い、
点滴掛けにロボットを付けてあげたのが、ボルトナットのバンドマンのきっかけ。
そのボルトナットのバンドマンが可愛いと評判になり(身内でw)
お昼休みにちょいちょい作っていたモノを
たまたまムスメがネットショップに詳しくて(ワタシのことw)
「ネットショップ作ってあげるよー」
と、父の副業的感覚でShopをオープンしたのだ。
特に広告宣伝などもせず、
定年退職した後にこれで仕事できるといいね♪
という感覚でいたんだけど。。。
詳しくは書かないけど、
一言でいうと不況の波は車椅子なんていうところにまで押し寄せ、
30年も車椅子を作ってきた父は、1年前、職を失ったのだ。
で、最近まで失業保険の給付金?をもらっていたんだけど
それも終わり、本格的に仕事を再開できることになり。
kurobo工房で売上げをあげるべくがんばろう!!!
なんて、一筋縄にはいかない。
だって、手作りったって、普通の手作りのモノとは訳が違う。
ステンレスは硬いし、溶接無しにはくっつかない。
工場で昼休みに作っていたけど、その工場にはもう行けない。
父は口には出さなかったけど、
きっと警備員とか父の友人の経営しているペンキ屋さんとかで働いて
kurobo工房は終わりにしよう、とか考えてたかもしれない。
でも、そんな状況の時に、ポコポコっと売れたり、
大きなお問合せを頂いたり。
そんな父は勝負に出た!!!
退職金を使って、益子に工場を作っちゃったのだ!!!
嗚呼さすがワタシのチチ
計画的無鉄砲です。
溶接とかしないといけないから、普通に事務所を借りるのとは訳が違う。
東京だと場所だけでも相当高いけど、益子なら従兄弟の農家の一角をただで借りれる。
おばあちゃんも病気がちで、週1回くらいはどうせ益子に行っているし。
そんな理由で益子に工場を作った。
いよいよ、本格的に売らなければいけない状況に。
ワタシの、kurobo工房をなんとかしてあげないと!!!
って想いとは裏腹に三人目を妊娠したり出産したり育児したり
自分の店だけで精一杯だった。
でもねー。さすがチチ。
商品力がすごかったんだね。
Yahoo登録も広告もモール出店も何もしていないのに、
売れるんだっ!コレがっ!
あと、ご購入くださったお客様に、
針金細工のオマケを全員に入れているらしい♪
これがまた実は結構かわいかったりするのだよねー。
先週は、ワタシがシステム間違えていじってしまったせいで、
基本受注生産のShopなのに、翌日日付指定が出来るようになってしまっていて
「お客様にごめんなさいって謝っておくね!」
※メールの顧客対応はワタシがやっている
と言ったのに、
「最初はがんばらなきゃ^^」
と、前日益子から帰ってきたばかりなのに、
また日帰りで益子に作品を作りに行ってしまった。
父のがんばりは、すごい。
なので、先週からオーバーチュア
を始めてみた。
そしたらやっぱオーバーチュア
はすごいね!
分かっちゃいるけどびっくりするよ。
母もがんばってる。
50の手習いで、ブログを書き始めたのだ!
文字が打てるようになれば、いろいろ出来るようになるから、
文字を打つ用事を作るために、日記を毎日書いては?
と、勧めたところ、本当にがんばって続けている。
で、とうとう!
顧客対応メールデビューを果たしたのだ!
わたしコンサルやるから分かるんだけど、
自分の親だからほめるわけぢゃないけど、ほんとすごい。
絶対成功すると思うけど、成功するように、微力だけどバックアップしていきたい。
がんばるはいいけど、
益子通いで交通事故だけは、気を付けてもらわないとね。
【kurobo工房 】