今日は今年度2回目の歯科巡回指導がありました歯

 

始めに、目は“見る” 鼻は“息をする”と同じで

口や歯の役割についてみんなで考え、

“息をする” “噛む” “話す”など目や鼻より

たくさんの役割があることを知りましたビックリマーク

 

 

 

 

 

そして、赤色の液を歯に付け、汚れが残っていないかのチェックをしますキョロキョロ

少し緊張した様子の子どもたちでしたが、大きな口を開けることができていましたキラキラ

 

 

 

 

 

「うわあ!赤くなっとる!」と口の中を鏡で見たり

お友だちと見せ合いっこしたりしていました目

 

 

  

 

 

一度口の中をゆすいで…

いざ、歯磨きに挑戦です!!

 

 

 

 

正しい歯の磨き方を教わる前に、歯ブラシの毛先が開いていると

歯磨きをしても十分に汚れが取れないことを知りましたむらさき音符

 

 

 

 

自分たちの歯ブラシが開いていないか、後ろから

確認してみます!(^^)!

 

 

 

 

そして、指導員さんのお手本をしっかり見ながら

みんなで丁寧に磨いていきます爆  笑

 

 

 

 

 

上と下の歯の裏を磨く時には、口の前に手をあててあて、

つばが飛ばないように上手にガードを作って磨いていましたおねがい

 

 

 

 

歯磨きをした後は”くちゅくちゅぺっ”

うがいも上手に出来ました照れ

 

 

 

 

「赤いんなくなった!!」

と綺麗になった歯を鏡で見てうれしそうな子どもたちラブラブ

 

 

 

 

残っていた汚れもなくなり、ピカピカになったようですキラキラ

 

 

 

 

最後に紙芝居をみて、改めて歯磨きの大切さを感じましたグー

 

 

 

「食べたら磨く約束げんまん」

 

 

を合言葉に、これからも食べた後はしっかり歯磨きしようね音譜