お月様10日(木)お月様

今日は、かんむりの制作の続きをしましたよまじかるクラウン

小さいビーズや色々な型抜きした画用紙も貼って、

飾りつけをしていきました星

 

 

 

 

一つ一つ丁寧に貼り付けていた子どもたちでした黄色い花

かんむり作りも段々と完成に近付いています照れ

 

その後は、園庭で遊びました晴れ

隣のクラスの保育参加に来られていたお父さんと

全力でケイドロを楽しんでいた子どもたちですDASH!

 

 

 

お月様11日(金)お月様

今日はリトミックがありましたピンク音符

「大きな栗の木の下で」や「どんぐろころころ」の歌に

合わせて4拍子を取ったり、2拍子で足でリズムを

とったりして楽しみました音符

 

 

 

 

 

 

リズムに合わせて楽しそうに参加する様子を見てもらい、

とても嬉しそうな子どもたちでした星

 

 

 

 

 

 

その後は、かんむり作りの飾り付けの続きふんわり風船星

 

 

 

 

 

保護者の方のおかげで、全部作り終える事が出来ましたキラキラ

来週のお店屋さんごっこを楽しみにしていますウインクラブラブ

 

 

その次は…お待ちかねの第二運動場での外遊び照れ

 

第二運動場には、コオロギやキリギリス、カエルなどの

子どもたちが大好きな生き物がたくさんいましたよカエル

 

 

 

 

 

他にも、保護者の方と一緒に色鬼をして、

楽しそうな声がたくさん聞こえてきました爆  笑

子どもたちと全力で遊んでくださり、

ありがとうございました乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

また今回の保育参加では、子どもたちの等身大の自画像を

保護者の方と一緒に製作しましたキラキラ

 

大きな用紙の上に子どもたちが寝転び、

保護者の方が初めに体の周りの型取りをしたり…

首や肩、腕や指の本数など一緒に確認したりしながら

子どもたちが細かい部分を描いていきました!!

 

 

 

 

保護者の方と一緒に身体のパーツをよく観察しながら、

考えなが製作していくことで、子どもたちも自分の体の

造りやパーツを認識していけたと思いますクローバー

また後日、色塗りをしていくのでお楽しみに・・・グラサンハート

 

 

 

 

この5日間、保護者の方に見てもらうということで張り切って

カリキュラムや活動等に取り組む姿がありましたウインク

 

また、「凄いね!」と褒めてもらい、嬉しそうな表情、

一緒に遊んで楽しそうな表情や、一緒に給食を食べて少し

照れくさそうな姿などなど…

子どもたちの色んな表情や姿が見られましたハート

 

 

 

 

 

お忙しい中、ご参加くださりありがとうございましたニコニコ音符