今日は歯科巡回指導がありました![]()
![]()
始めに、歯のお話を聞きました。
ごはんやお菓子を食べると、食べたもののゴミや
砂糖が歯にくっついてバイ菌が増えることや
バイ菌たちが食べた物のカスや砂糖を食べてうんちをすると
それが虫歯になるんだよ、と分かりやすく教えて貰いました![]()
「上手に歯磨きが出来ていると、歯を舌で撫でた時に
ツルツルしているんだよ。
食べ物や砂糖がついたままになっていると
歯はザラザラするんだよ。」と
上手に歯磨きが出来ているか自分で確認できる方法も
教えて貰いました![]()
歯ブラシも、裏側から見て毛がはみ出していると、
新しい歯ブラシに替えた方が良いという話も聞きました。
次に、いちご味の赤い液体で歯の汚れを染色しました![]()
![]()
初めに教えて貰ったぶくぶくうがいをして…![]()
![]()
汚れていると、赤くなってるよ・・・![]()
赤く染まった部分をしっかり鏡で確認するこどもたち。
「ちゃんと歯磨きしてきたのに
」と驚いている子もいました。
次にみんなで丁寧に歯磨きをしていきました![]()
![]()
奥歯は大きく口を開けてゴシゴシ…
前歯を磨く時には唾が飛ぶので手を添えて
小さくシュッシュ…
全部の歯を綺麗に磨き、みんなの歯はピカピカになりました![]()
![]()
上手に歯が磨けた子どもたちに紙芝居を読んでくれました![]()
「はが、にげちゃった!」というお話は、
ご飯やおやつを食べた動物さんが
歯磨きをせずに寝てしまい、起きると歯が逃げて行ってしまうお話でした![]()
真剣に紙芝居を観ていた子どもたち。
改めて歯磨きをすることの大切さを学ぶことが出来ました![]()
![]()
最後に…
「食べたら 磨く 約束げんまん」と
みんなで歯磨きのお約束をしましたよ![]()
![]()
これからも、上手に歯磨きをして
ぴかぴかな歯でいようね![]()
![]()











