虹組さんでは、10月の壁面製作で
さつまいもの製作をしました
さつまいもってどんな形だったかな
「長い!」
「細い!」
「でっかい!」
どんな色だったかな…
「むらさき色やで!!」
「でも中は黄色なんやで!!」
と、みんなで『さつまいも』について
お話したところで・・・
本物のさつまいも登場
「うわあ~!本物やん!!」
「食べれるやつ?」と
大興奮の様子でした
さっそく、みんなでさつまいもを描いてみよう
目の前に置いてある『さつまいも』を
じーっと観察しながら、
いろんな大きさの『さつまいも』を
上手に描いていました
そして後日…
次はみんなが描いたさつまいもをハサミで切りました
はさみも上手に持って、切れるようになっていますよ
描いたさつまいもの外側を、真剣に切っていました
そしてまた後日…
今、ちょうど今月の漢字絵本で、
「みんなでお芋」というさつまいも掘りの
絵本を読んでいます
そこで・・・
「みんなのお芋と絵本のお芋、
何かが違うね何が足りないかな
」
とみんなで考えたところ…
「葉っぱがないよ!」
「緑の長いのもない!」
と気付いた子どもたち
そこで本当に合っているのか、
月組さんと星組さんが植えてくれた
さつまいも畑に見に行くことにしました
すると、
「やっぱり葉っぱと長いやつや!」
「いっぱい生えとるよ!!」
「葉っぱはハートみたいな形や!!」
とそれぞれたくさん発見した子どもたち
緑の長いのは「ツル」というものだと
新たに知り、しっかり覚えてお部屋に戻って…
茶色の画用紙にまずお芋を貼って…
次に葉っぱとツルを描いていきました
「ツル長く描いたよ!」
「葉っぱはハートの形描いた!」
としっかり観察しながら描くことができていました
そして書き終わった後は満足そうな
子どもたちの表情が見られました
そしてツルや葉っぱを触って
「つるつるしとる!」
「ここはザラザラや!!」
「なんかの匂いがするよ?」
「オレンジみたいな匂いがした!」(!?)
と友だちと話し合う姿もみられましたよ
もうすぐ、大きく育ったさつまいもの収穫
楽しみだね