今日は楽しみにしていた苗植えの日。
先日「ピーマン にんじん たまねぎ トマト!」という絵本を見た時に、「トマトって美味しいよね!」「ピーマン食べれるようになったよ!」と言ったり、料理の場面では「えー、いいなぁ♡」と言っていた子どもたち。
そこで、「夏野菜を育てて食べたいね」ということで、苗植えをすることになりました。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
「これは何の苗かな?」
「あ!トマトの上の緑のやつ(ヘタ)のにおいがするけん、トマトやろ!」
「ほんとや、トマトと同じにおいがする~!」
「どんな葉っぱかなぁ?」
「この苗の葉っぱはツルツルしとるよ」
苗の観察をした後、好きな苗を選んでもらいました。
「トマトが好きやからトマトにしたい!」
「ピーマン食べられるようになったけん、ピーマンにしよっと♪」
と、言いながら選んでいましたよ( ´艸`)
プランターに砂利を入れて…
「土もいるよ!」
と、土も入れました(^-^)/
保育者から苗の取り方を聞いて…
苗を植えていきます。
「どうやってしたらできるかな?」
「ゆっくりしてみよう~ヽ(゚◇゚ )ノ」
「あっ、出てきた(ノ゚ο゚)ノ」
慎重に…(*^o^*)
無事、苗植えが完了した後は…
「お水もいるよ~!」
と、水やりもしました(・ω・)/
「おおきくなぁれ!」
これからの生長が楽しみな子どもたちです('-^*)/