野球呟き日誌 -33ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

管理人。

なんだかんだ言って、野球が好きなんで。

日本シリーズを観戦しております。


今日。

危険球退場で一気に白けた管理人です。


映像観てる限り、どうみても当たってませんよね。


確かに、なぜに痛がったり、あんな避け方したんだ?

そう思うと、「役者」だった部分があるのですが・・・。

それを見破るのも審判の仕事なんですよね。


確かに、ミスは誰だってします。

だけど、この重要な試合ではちょっと・・・ですね。


そう考えると、審判って仕事も

もの凄い大変だとは思いますね。

ミスが一切許されないのですから。

そう思う一方で、プロなんだから明らかな間違いはちょっとな。

そんな事も思ったりする管理人です。


もう1つ。

この3連戦、試合時間が長いですね。


今日も4時間近くかかってますよね。

昨日も一昨日も4時間超えですからね。

昨日は延長12回だったですから、少々納得しますけど。


もう少し、試合時間短縮をして欲しいと思います。

意味があって、間合いとかとってるのでしょうけど。

もう少しテンポアップできないのかな?

そのあたり、もう少しなんとかならないものかな?

そう思う管理人です。


折角の日本一を決める戦いです。

良い内容の試合を観たいと思ってます。


ではこの辺で。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

海の向こうのワールドシリーズ。

ジャイアンツが4連勝いたしました。


日本シリーズも現在、ジャイアンツが2連勝。

同じように4連勝してしまうのでしょうか?

とても興味があります。


といっても、ハムにもここから挽回して

面白いシリーズにして欲しいです。


さて本題。


今日沢村賞の発表がありました。


ホークスの攝津投手が受賞しました。

おめでとうございます。


昨年が凄い成績で選出されましたからね。

そう考えると、内容が・・・って思うのですが、

比べる基準が基準だからで、7つの基準で5つクリア。


そうなると、冷静に沢村賞基準なんですよね。


完投数が3とかなり低いのがネックでしたが、

9回まで投げているのがあと2つあります。

そうなると実質の完投数は5つ。


これなら受賞してもいいのかな?

そう思った管理人です。

それにしても、例年と比較しても少ないのは事実です。


ただ今のご時世。

分業も進んでます。

「先発完投」をする投手が少なくなったのも事実。


だけど、パ・リーグはセ・リーグと比較しても

まだ完投しやすいですよね。DH制度があるから。

そうなると・・・とも思うのです。


なので沢村賞選考でも。

「該当者なし」とか「基準を考えるべき」とか

そういう話もあったらしいですね。


確かに、今の基準にあってない制度なら。

基準の見直しは必要かもしれません。


「完投」だけがすべてでもない時代です。

「QS」という指標もありますからね。


それにしても、攝津投手。


管理人個人的に、本当に凄いと思う事。


1年目:最優秀中継ぎ・新人王

2年目:最優秀中継ぎ

3年目:先発転向14勝・日本シリーズ胴上げ投手

4年目:最多勝・最多勝率・沢村賞


これだけコンスタントに成績を残してる事です。

しかも中継ぎから先発に転向して成功してる。

そう考えると本当に凄すぎです。


ただ、1つ気になる事。

沢村賞を受賞した選手の翌年の成績。

大体の選手が落ちてるんですよね。


マークがさらにきつくなる事。

注目もされてます、

昨年の疲労からか、怪我もあるんでしょう。

そういった複数の理由があるんだと思います。


なので、先日も書いたと思いますけど、

本当にオフは身体のケアをしっかししてください。

勤続疲労も心配な管理人です。


最後に。。。


ずっとドラフト指名候補選手だった。

だけど指名漏れが続いていた。


この年のドラフト。

指名されなければ、野球を辞めようと思っていた。

なんとか下位で指名された。


そういう話もある選手が、こんな活躍するなんてね。

人間って何が起こるかわからないな。

そうつくづく思う管理人です。


では、この辺で。




にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

こんばんは、お久しぶりです。


今日はドラフト会議でした。

いや。。。


王会長!よく東浜投手の交渉権を引き当ててくれました。

西武・渡辺監督は「くじ運のよさ」では知られてますからね。

さすがは会長!って感じです。


ただ本当に心配なのが、ひじの怪我の具合。

怪我して球速も落ちてるようですね。

その当たりが本当に心配であります。


怪我がある程度治っていたらですが・・・。

1年目からある程度活躍できそうですね。


そうしたら、本当に岩嵜投手が中継ぎに回りそうだ。

馬原投手が復帰が厳しいようなら、なおさらです。

そんな事も考えてた管理人です。


そして以下、ホークスの指名した選手。


1位:東浜 巨(投・亜細亜大)
2位:伊藤祐介(投・東北学院大)
3位:高田知季(内・亜細亜大)
4位:真砂勇介(外・西城陽高)
5位:笠原大芽(投・福岡工大城東高)
6位:山中浩史(投・Honda熊本)
育成1位:八木健史(捕・群馬ダイヤモンドペガサス)
育成2位:大滝勇佑(外・地球環境高)
育成3位:飯田優也(投・東京農業大北海道オホーツク)
育成4位:宮崎 駿(外・三重中京大)


1位から6位まで、ざっと動画で確認しました(;^_^A。


個人的に楽しみなのが、ドラフト6位の山中投手。


アンダースローですね。

変則なのも面白いって思うのですが、

それと同じくらい楽しみな事。


社会人出身でしかも年齢(27歳)がそれなりにいっている。

こういう投手って、即戦力にもなる事があるんですよね。

最近では、攝津投手・牧田投手なんかがそうですよね。


だからって事はないのですが・・・。

同じように期待してる管理人です。


4・5位の真砂・笠原選手は育って欲しいですね。


笠原投手は巨人に兄。

父親は元ホークス選手。

まさしく、「親子鷹」となりそうですね。


そして、2位伊藤投手。


変化球がよさそう。

動画といっても編集されていたので、

実際のコントロールまではわかりずらいんですけどね。


そして、育成4位が某有名監督と漢字が一緒。

インパクトが大ですね。


そして、数年後。。。

このドラフトが、「ホークスにとって成功だった」

そう言われるドラフトであって欲しいですね。


あくまでここがスタートライン。

ここから始まるって事を意識して欲しいです。


そして、他球団で気になる事。


・阪神:よもやの藤浪投手をドラフトで引き当てた!!!

これにはびっくりした管理人です。

そして、2位に北條選手まで。


近年稀にみる、「当たり年」かもしれません。

今の段階ではですが・・・。


阪神球団関係者、「絶対に潰さないで下さいね。」

阪神はマスコミ等も煩いし(少々毒ですか?)、

その当たりもちゃんとしてやってくださいよ。


・日ハム:やっぱり大谷投手ドラ1指名。

ここは「良い選手を獲るって方針」なのでしょうね。

その方針がブレないのは凄いとは思います。

ただ、良いのかどうかは管理人にはわかりません。

これ本音です。


それも育成面では評価の高い、日ハムだから出来る事か?

1位来ないリスクを、育ててカバーできるって事なのか?

そんな事も考えていた管理人です。


数年後、どこの球団のドラフトが当たりって言われるのでしょうか?

こればっかりは蓋を開けてみないとわかりません。


だからこそ、ドラフトって面白かったりする。

そう思う管理人です。


長文で失礼しました。

では、このへんで。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)