今日の試合。
実は管理人、最後まで観れてなかったのです。
合流した旦那から、「同点になってる」という
報告を受けてびっくりした管理人です。
森福投手を責める気にはなりません。
ちょっと失敗が続いてます。
これ以上、引きずらないようにして欲しいですね。
いかんせん、今の状態では代わりはいません。
岡島投手との併用でもいいので、なんとか踏ん張って欲しい。
夏場になり、疲労も相当なものでしょうからね。
さて、今日の試合を少し振り返りますね。
・ホークス・楽天共に、先頭打者の出塁が得点に絡む。
8回を除き、両方の得点は先頭打者が出塁してます。
これが、得点に絡んだ事が多かった。
ホークスの1回裏は、・・・でしたけどね。
あれ、ちょっと浅かったような・・・。
確かに、ホームに行くなとはいいませんけどね。
最近、ペーニャ選手が当たりが出てきてたから、
止まってもよかった気がしますね。
もうひとつのポイントが、ここだった気がします。
ここで、得点できたらもっと「いけいけ」だったかもしれない。
田中投手の出来がいいとは、とてもいえなかったから。
ただ最小失点で切り抜ける当たりが、「さすが」です。
試合のポイントを知ってるなぁ、そう観ておりました。
先頭打者の本多選手が出塁した、
3・5回はタイムリーで得点に絡んでます。
いずれも、ペーニャ選手のタイムリーでしたからね。
ただヒット12本で3点・・・。
相変わらず、残塁が多いのはどうにかして欲しいなぁ。
楽天の得点シーンは4回と9回。
9回、先頭打者を長打で出塁。
これが、痛かったと思います。
まだ、単打なら2点差だったので、
どうにかなったのかもしれないですが・・・。
これで、楽天打線を勢いつかせるきっかけとなったのでしょう。
この場面は見てませんが、スコアを見てる限り
そんな気がする管理人です。
今日の先発、武田投手。
そんなに状態がよくなかったかな?
全体的に、球高かったかなって感じだしね。
4回、1失点後なおも無死満塁。
実は、無死満塁って意外と点が入らない。
それは、中日・落合監督も言ってた事がありますよね。
ただ、絶対的なピンチには変わりない。
そこを0点で凌ぐあたりは、さすがですね。
今日の試合、勝てたのになぁ。
でも、逆転されなかっただけでもいいのか。
そんな気持ちですね。
ま、1勝1敗1分け。
文句は言ったらだめですね。
本当に、「最低限度」の事はしてる訳ですから。
次のロッテ戦で、勝ち越しして5割復帰して欲しいですね。
そう思う管理人です。
では。。。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)