エースがらしくない投球。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

途中までしか観てません。

時間も時間ですし、要点を2つだけ。


攝津投手の出来が悪かった。


6回栗山選手の打席の時。


勝負球前に、観ていた旦那が一言。

「あれだけ首振ってたら、まずい。打たれるパターンだわ。

それにしても、サインによく首振ってるなと。」


ま、それ以前に、ボール先行してたからね。

3-2ばかりで球数も相当多かった。

初回も、2つの四球から長打だったですし。


攻撃陣。

4回に同点に追いついたのはよかった。


だけど5回裏。

逆転のチャンス。


なんで明石選手が走ったのか?

あのアウトで完全に流れが変わった。

そう思う管理人です。


打者が本多選手。

なんで、ダブルプレーの確率が少ないんですよね。

だからこそ、余計にそう思うのですが・・・。


成功すれば、一気にチャンス拡大。

失敗すれば、流れが変わる。


元々ホークスは「足」でかき回してきたチーム。

だから、次の塁に進むのは大いに結構だし、

それによって勝ってきた事も多いんです。


だけど、今日の場面はもっと場面を考えてもよかったかな?

セーフになる確率が高くなかったら、走ったらダメな場面だった。

そう思う管理人です。


では・・・。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)