今日のホークス。
粘って投げた岩嵜投手。
正直、めちゃくちゃいいとも思いませんでした。
ただ、最小失点では抑えて、試合を作った。
それが出来るようになったんだなぁ。
そんな思いで観ておりました。
攻撃陣も足が活きましたね。
4回・8回の攻撃なんて典型的。
盗塁して塁を進んで、積極走塁でホーム生還。
4回はエラーを誘った形ですけど。
今年も、ホークス足が大きな武器となりそうです。
あとは、7回本多選手の走者一掃のタイムリー。
中村選手が凡退したので、ちょっと嫌な雰囲気でしたけどね。
それを払拭してくれたので、本当によかったです。
ただ、カウントがボール先行したのも、打者有利になったかな?
そんな思いで見ておりましたけどね。
今日の試合、少し反省点があるとするなら。
守備面での連携ですね。
9回もセンターフライもそうですが、2回の盗塁で
二遊間どちらもセカンドのカバーに入ってなかったですからね。
勝っても反省すべきところはしっかりとしないとね。
今年は特に接戦が予想されます。
最後にこういったミスが致命的になりかねません。
今のうちに修正した方がいいと思います。
そして、相手チーム。
オリックスの継投について少しだけ。
中山投手にあまりタイミングがあってませんでしたし、
通常なら、7回まで投げる球数だったと思います。
ただ、岡田監督は継投が早いですので、
7回からミンチェ投手だろうとは予測していました。
西武時代、そこまでミンチェ投手が抑えたイメージもなかったですので、
中山投手よりは打てるかもとは思ってました。
個人的には、中山投手続投→平野・岸田両投手の
リレーの方が嫌だったと思います。
結果論なのでしょうけどね。
明日は新垣投手。
不安と楽しみが入り混じってます。
本人が1番そんな立場なんでしょうけどね。
オープン戦みたいな投球をしてくれたら、
なんとか試合をつくれるのとは思うのですが。
明日は、新垣投手の復活を期待したいです。
そんな気持ちの管理人です。
では・・・。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)