日本シリーズに向けてその2。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日はその2。


中日の攻撃陣について。


チーム打率0.228、得点419はリーグ最下位。

2桁得点も今シーズンありません。


それでも、勝てるチームなのです。

接戦に持ち込んで、守り勝ってきたチームです。


少ないチャンスをモノにできる。

そんな野球をしてるかな?

そう感じてますけどね・・・。


まず、攻撃面で重要なこと。

1・2番を出塁させない事ですね。


1・2番が出塁して、クリーンアップで返す。

そのパターンに持ち込ませない事でしょうね。


下位打線が弱いイメージがあるので、

(もちろん、警戒はしないといけません。油断大敵)

どうしても、上位打線をしっかりと封じ込めないと。

そう感じております。


今回、打線で警戒するのは。

管理人は、谷繁選手だと思います。


というのも。

谷繁選手を調子つかせてしまうと、

リード面や守りの影響が非常に大きいと思います。


どうしても、中日は投手陣に目がいきがちです。

でも野球は「点取りゲーム」でもあるんです。


最低限度の得点はしてきているんですよね。

その得点をいかにさせないか?

それはとても重要ですよね。


そして管理人。

この日本シリーズ1番のポイントと感じているの事。


「ホークスの機動力が生きるか?」


ホークスが自慢の機動力を生かせたら、

とても攻撃につなげられると思います。


一方、中日が守りきれば。

ホークスの勢いを止める事になりますからね。


ホークスの盗塁阻止率は、褒められた数字ではないので。

逆の事も言えたりするんですけどね。


前の記事で書いた、「吉見投手」と「ホークス(中日)の機動力」に

注目をしたいと思います。


では・・・。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)