ファイナルステージの相手は西武です。(西武8-1日ハム) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

ファイナルステージの相手。

西武に決定しましたね。


ちなみに、我が家の予想はというと、

旦那が「西武」、私が「日ハム」でした。

但し、旦那も2勝するとは思ってなかったですけどね・・・。


実は、序盤は観てません。

途中からなんですが・・・。


8回表。

先頭打者を四球で出塁させた事。

そして、中村選手の打球を田中賢選手のエラー。


「うそやろ?まじで?」


我が家ではそう言ってました。

そんなエラーの無い選手ですよ、田中選手って。


そういえばクライマックスが始まる前に、旦那が、

「田中(賢)が試合感覚がなさすぎる。

確かに起爆剤にもなるけど、リスクが大きいのと違うか?」


そのまさかが、悪い方に当たるとは・・・。


そして9回も暴投で1失点。

これで完全に勝負ありでしたね。


ミスで失点。

流れがあまりにも、ハムに悪かったです。


そのハムも8回裏に最大のチャンスがあったのに。

得点できませんでしたしね。


これは、西武の石井投手。

本当に、「ナイスピッチング」でしたね。

西口投手といい、今日はベテラン投手がよく頑張ってましたね。


それが、終盤。

流れを西武に完全に呼び込みましたね。


そして一言。


梨田監督。

本当にお疲れ様でした。

若手の積極起用し、育てた手腕は評価できるものですよね。


但し、ちょっと退陣表明が早かった気がするのは、

残念でしたけどね。


「本当に、お疲れさまでしたm(_ _ )m。」


そして、ホークスvs西武のファイナルステージ。

対戦相手は西武ですね。


シーズンの対戦成績はよかったですが、

昨年の「トラウマ」ありますからね。

「油断」したら負けますよね。


そういう、複雑な気持ちですね。


個人的には、ホークス打線が機能しないと厳しいな。

そんな感じです。

いつもそうなのですが、打線が機能しない事が多いですし・・・。


終盤からクライマックスにかけて。

西武の中継ぎ投手陣が、よくなっているのが気になりなるんですよね。

あくまで、個人的な見解ですが・・・。


あとは、西武打線をどう抑えるか。

1stステージのフェルナンデス選手(12打数6安打)みたいな選手を、

作ったらダメですよね。


打線を絶対に「分断」しないとだめですね。

特に、西武は若い選手が多いです。

1度勢いに乗ると厄介ですからね。


ただ、ハムの最後。

ちょっと勢いに乗っている感があるのが、厄介ですね。

できれば、乗せないで頂きたかったのですがね。


そして、絶対になるべく少なくして欲しいこと。

無駄は四死球とミスですね。

バント失敗や走塁ミス、当然守備のエラーも含めてです。


短期決戦、ちょっとした事で流れが変わりますからね。

今日もそうでしたしね・・・。


難しいとは思いますが、突破しないと先がありません。


「勝つんダ!ホークス!」

その先にある、「日本一」という頂きを目指して・・・。


ファンの皆で、選手を後押しするしかないですね。

そう思う管理人です。


では・・・。


にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)