さて・・・。
優勝が決定した、今日の試合も振り返っておきます。
まずは岩嵜投手。
1回、いきなり栗山選手にヒットを打たれますが。
その後、中島・中村両選手を抑えました。
中村選手への球は、甘かったですね。
これは、中村選手のミスショット感は否めませんけどね。
だけど、立ち上がりを”0”に抑えて、随分落ち着きました。
(先制されたら、本当にまずい展開だったはずです。)
結局、7回まで投げて、球数は88球・被安打3。
かなりいい感じで投げてましたよね。
最後は甘く入る球もありましたけどね。
優勝がかかる試合。
この舞台でこれだけの投球ができた。
この事が、本人の自信につながればいいな。
そう思いますね。
あとは、打線。
4・5回。
チャンスを潰した後、6回にようやく先制します。
福田選手がタイムリー。
結構、難しい球だったのですけどね。
よくあわせたなって思います。
続いて明石選手もタイムリー3塁打。
2点目がすんなりはいった事も大きかったです。
8回、9回。
ファルケンボーグ→馬原投手のリレーで完封勝利。
最後の締め。
福田選手のファインプレー。
彼の元にウィニングボールが来たのも、
ここ最近の勢いが物語ってるな。
あとは内川選手の涙かな?
少しだけ「まだ早いって」って突っ込んでましたけどね。
それだけの重圧もあったのだと思います。
そう思いましたね。
あと、川崎選手会長も言ってました。
「楽天やロッテや西武。被災や制約を受けた中で、
正々堂々と戦ってくれた事に感謝したい。」
本当にそのとおりだと思います。
ファンやスタッフにも感謝ですよね。
対戦チームがあって、初めて野球ができるのですから。
この事は忘れてはならないです。
そして。
ビールかけ、映像観ました。
監督の一言。
「あと2回、ビールかけやるぞ!」
この一言が非常によかったです。
あと、Tシャツに背番号があったので、
非常に選手がわかりやすかったですね。
これ、いいアイデアだと思いました。
ゴーグルするんで、顔で判断つきにくくなるんですよね。
まさかオーナーが内川選手に対して、
「あごタッチさせて」とお願いするなんて。
これにはビックリしました。
そして・・・。
ちょっと個人的なのですが、また体調を崩しかかってました。
この「優勝」をきっかけで持ち直してくれるといいな。
そう思ってもいたりしますけどね。
(実は、今日はしゃぎすぎた反動も心配してる管理人です(;^_^A。)
では、長くなりましたけど。
この辺で失礼します。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)