落合監督退陣に思う事。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

最初に。


中日の監督が来シーズン交替ですって!


落合監督から来シーズンは高木守道氏が監督をするそうです。


個人的には、落合監督はそろそろ交替かな?

そんな感じもしてましたが・・・。


落合氏に関しては。

人によって、好き嫌いがはっきり分かれると思います。


管理人は、落合監督は評価していますね。


成績面がそれを物語ってます。

7年間でリーグ優勝3度、日本一1度。

今も2位ですからね。


この成績を評価しないって訳にはいきませんよね。


個人的にも、ここまで勝負に徹する事のできる監督は

いなかった。そう思っています。

「勝負に徹する」という事は、実はとても難しいと思っているからです。


ただ、1つ気になっていた事。

それは、今シーズンの中日の観客数が少なくなってたこと。

映像で観ても、「えっ?こんなに入ってないの?」って思うことが

今シーズンあったです。


この事でも、いかに評価がはっきりと分かれる監督か

よくわかるのでは?と思う指標だと思ってます。


これを観て管理人は、「今年で交替かな?」って思ったのです。

「管理人の感覚、よくわかんねー。」って思われた方もいると思います。

自分でも、よく説明ができないのですが・・・。


ただ、1ついえること。


チケットの収入がとても大きな財源となっているんです。

人気があると、お客さんが来る。

そうすれば収入も増える・・・。

それが減ると、とても大きな痛手となるはずなんです。


経営面でいうと、その事(観客減)を考えないはずがないかな?

そう思ったのですよね。


それで、「退陣もありなのかな?」って思ったのですけど。

まさか本当にそうなるとは。

そう思っております。


そんな管理人。

今日はホークスの試合がないので、

ヤクルトvs中日のセ・リーグの首位決戦を観てます。


館山投手。

球がかなり荒れてましたね。

吉見投手も結構球数を投げてましたしね。


ただ、両チームの4番がしっかりと打点を稼いでました。


それと、解説(今中氏)言ってましたけど。

2点目、ブランコ選手を1塁からホームに返したのが

ヤクルトにとって痛いですよね。


長打を警戒しないといけないですし、しかもブランコ。

お世辞にも(?)足が速いとはいえません。

そんなランナーを生還させたのが痛かったなと。


でも、打った谷繁選手。

最近調子がいいですね。


あとやっぱり、連打が痛いですね。

実はそれまでノーヒットだったのですよね、中日打線。

いかに連打を防ぐか。

連打を防ぐと、大量失点を防ぐ事にもなるのかな?

そう思いました。


ただーし。

岩瀬劇場(?)がありましたけどね。


最後に。

ファンではないので、失礼な表現・間違った内容等あれば

申し訳ありませんでした。


では・・・。



にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)