ホークスvs日ハム20回戦 観戦記 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

昨日、ヤフードームで行われたホークスvs日ハム20回戦。

観戦してきました。


実は管理人。

前日は別府温泉に宿泊してました。

なので当日の朝、博多に移動しました。



野球呟き日誌



野球呟き日誌


先発は攝津投手。


非常にいいって訳ではなかったのかもしれませんが・・・。


やはり、コントロールがいいですね。

ボールが先行しても、しっかりとストライクがとれる。

だから、安定してるのかな?


そうとも思わせてくれました。



野球呟き日誌

内川選手です。

この方が3安打3打点。


先制タイムリーに4回の2打点。


先制タイムリーもさることながら、

4回2死満塁の場面。


追いつかれた直後だっただけに、

この追加点は本当に大きかったです。


もうすぐ規定打席にも到達します。

このままいけば、「首位打者」のタイトルも狙えますよね。



野球呟き日誌


そしてもう1人。

「ヤマサキ秋のパン祭り」こと山崎選手。


まさかの(失礼)!。

3安打(2塁打2本含む)1打点。

こんなに打つとは思っても見ませんでした。


特に6回裏。

得点を取られた直後にまた追加点となるタイムリー。

この得点も効果ありましたね。


野球呟き日誌

8回から登板した森福投手。



野球呟き日誌


いきなり陽選手にホームランを浴びます。


山崎選手のヒーローインタビューでも、

「リードがさえてなかった」と言ってました。


どうも、陽選手もその前にホームランを打った糸井選手も。

なんか「狙いうち」された感じがするのですよね。

そのあたりを指してのコメントだと感じました。


野球呟き日誌

8回途中からファルケンボーグ投手。

見事に2人を抑えました。


野球呟き日誌

最後はこの方。

馬原投手です。

久しぶりにセーブもつきました。


3塁までランナーを進ませてましたけど(;^_^A。

得点を与えなければいいんですよね。

(見ているこちらは心臓に悪いですけど。)


あと・・・。

打線に関しては、もう1・2点は得点できたのでは?

そう思います。


なにせ残塁12です。

このあたりはもう少し反省して頂きたい材料ですね。


外野席にいましたので。

6回くらいから、「チャンステーマ」を結構歌いましたけどね。


ハムの選手にも少し目を向けたいを思います。


野球呟き日誌


日ハム2番手で登板した多田野投手。

この投手のフォームは本当に特徴があるんですよね。

音で表現すると、「カク・カク・カク」って感じです。

(変な表現で申し訳ありません。)


ホークス攝津投手がコンパクトなフォームですので、

余計に対比して見てみると面白いなって思いましたね。


野球呟き日誌


そして・・・。

投手交代時にハムの外野陣が寄っていたので・・・。

(これって新庄選手の時からの伝統のような気がしますね。)


3人(中田選手・糸井選手・陽選手)とも能力が高いです。


中田選手は打った打球が早いですね。

タイムリーになった打球は、

あっという間に左中間を破りましたからね。


そして糸井選手の体格のよさにもびっくり。

中田選手より背高いし、筋肉のつき方も写真をみてわかりとおり、

半端ないですよ。


骨折してるって話もありますけど。

この方の能力は本当に高いですね。




野球呟き日誌


野球呟き日誌

ヒーロインタビューの山崎・内川両選手。


特に内川選手はほんとうに明るいですね。

「1・2・3ダー」って一緒にやってきましたよ。



野球呟き日誌

そして・・・。

昨年のパ・リーグの優勝旗。

今年はこれもですけど、「日本一」の旗もプラスして欲しい。

本当にそう思いました。


では、簡単ではありますけど、

観戦記を終了します。


おつきあい頂き、ありがとうございました。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)