野球のルールは難しい。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

昨日の高校野球。


臨時代走に代走を送って、

選手を交代させなければならなかったとか。


投手が死球→(治療の間)臨時代走だったので、

投手を交代しないといけなかったのだとかで・・・。


おおおおーーーいΣ\( ̄ー ̄;)。


監督さん、ルールは知っておきましょうよ。

そうつっこまずにはいられませんでした。

追記:朝日新聞の記事を読みましたが、「間違った!」って監督さんが、

言ってたそうですね。完全にミスみたいですね。


だれでもミスはしますから、仕方がないのですけど。

でも、痛い監督のミスでしたね。


そのチーム、無事に勝ったからよかったものの。

もし負けたらどうなったのでしょうか?

そうとも思う管理人です。


そんな私も。

細かいルールは知っている訳ではない。

なので、そんなに偉そうには言える立場ではありません。


というより、野球のルールって難しくありません?

そう思うのは、私だけなのでしょうか?


私が悩むもの。

振り逃げの適応場面かな?

ランナーなしでは、振り逃げができるのはわかりますけど。

どの場面でできるのかが、いまいち理解できません。


あと、ストライク・ボールの判定も、

審判によって微妙に違うような気もします。

なので、「(私には)わからない」ってなる事も多いのですよね。


何年観ても、「野球のルールは難しい」

そう思う管理人です。


今日は、第4試合に注目です。


では。



にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)