今日のホークス。
先制したのは松田選手のホームラン。
今日、松田選手はホームランを含む4安打の大当たり。
ちょっと最近、当たりが止まっていたのですが。
これで気をよくして、リーグ戦に復帰できそうですね。
あと大きかったのが、4回表の攻撃。
あの回、追加点を取れたのが本当に大きかったです。
攝津投手の内野ゴロでしたけどね。
なんでもいいので、得点できたのが本当に大きかった。
もう1つ大きかった事。
4回裏、先頭打者が2塁打で出塁するものの。
クリーンアップ(3・4・5番)をしっかり抑えましたよね。
特に、村田・スレッジ両選手を連続三振。
そのあたりは、さすがに攝津労手だと思いました。
あとは、ホークス打線が爆発しましたね。
観れて嬉しかったこと。
柳川投手が観れたことでしょうか?
コントロールはまだまだでしょうが、
ボールには力がありますよね。
今は、「力」で抑えている感じでしょうか?
そんな感じに思えました。
あと、個人的な感想を少し・・・。
内川選手へのブーイング。
個人的には、起こるだろうって思ってましたし
そりゃそーだろうって思ってましたね。
それだけ、「横浜でも中心選手だった」からこそ
起こるものだと思ってます。
(色々あったみたいですが、それは置いといて・・・。)
失礼な話ですが、「どーでもいい選手」には
ブーイングはおろか、拍手すらも起きませんからね。
そんな事を思いながら、みておりました。
これにて交流戦は終了。
終わってみれば、18勝4敗2分。
勝率8割1分8厘。
セ・リーグ6球団に勝ち越す、「完全優勝」となりました。
勢いって凄いな。
そう思ってみていた管理人です。
今年も「パ・リーグ」が優勢だった交流戦でしたね。
リーグ戦に戻ってからが、本当の戦いとなるのでしょうね。
日ハムとは3ゲーム差で再開です。
その日ハムと、いきなりの対決です。
楽しみのような、怖いような。
そんな心境の管理人です。
では・・・。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)