やっぱり投手戦でした(オリックスvs巨人4回戦) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

昨日、オリックスvs巨人を観戦しました。

その観戦記です。


先発は、オリックスは金子(千)投手、巨人は澤村投手。

これは投手戦となりそうだし、楽しみだ。

そう思いながら、観戦しました。



野球呟き日誌


本当に見事な投手戦でしたよ。

途中、「延長戦も覚悟か?」って思ったくらい、

両投手から打てる気配がなかったですから。


澤村投手、8回の北川投手への投球は失投ですね。



野球呟き日誌


ビジョンでリプレイしてくれたので見てましたが、

阿部選手は高めのボールゾーンの所へ構えていたのに、

ちょっと低めへきて、「ホームランボール」の高さになったかな?

そんな印象でした。


もっと根本的な事を言えば、カウントを2ボール1ストライクにしたので。

北川選手を歩かして、イ・スンヨプ選手勝負でもよかったと思うのです。

というのも、イ・スンヨプ選手が3三振と全くタイミングが合ってなかったから。

そして、北川選手は前の打席ヒットを打っていたし、

内容が悪くなかったから。


もうこれは結果論ですがね。

打った北川選手も褒めるべきでしょうが・・・。


本当に、ストレートは150km前後。

早いですし、力はあるんです。

今後が本当に楽しみな投手ですよ。


ただ、あと一歩のコントロール。

ここが彼の今後の課題ですね。


少し前に「野球好きニュース」で、川崎氏が指摘してしましたね。

澤村投手の投球フォームについて。

「ここがよくないって。(確か軸足が沈みすぎているって言っていたはずです。)」

詳しく表現ができません。日本語下手&野球経験がないので(ノ_・。)。

本当に申し訳ないです。


オリックス金子(千)投手。



野球呟き日誌


完全に戻ってきましたね。

ほんとうに「さすが」の投球内容でしたね。


8回97球。4安打1失点。

ラミネス選手に1発浴びてましたけど、

あとはテンポいい投球で確実にアウトにしてました。


7回は巨人のまずい攻めもあって助けられた部分もありましたが。

(バント失敗とエンドラン失敗)


8回の1死1・3塁のピンチを、しっかり抑えたあたりはさすがですね。

こちらは、最後は坂本選手をフォークで三振にしとめてましたね。

その前の亀井選手も、内野ゴロに抑えましたし。


一言、ホークスファンから言わせていただければ。

「また、厄介な(良い投手という意味ですよ)投手が復活した。」


今のパ・リーグには、打ち崩さないといけない

エース級の投手が、いっぱいいます。

金子投手もその1人です。


でも、打ち崩さないと勝てない。

という事は、優勝もないという事ですよね。


まだまだ厳しい戦いは続いていきそうだな。

金子投手の投球を見ていて、本当にそう思ってしまいました。


最後に、昨日のスコアです。



野球呟き日誌

では、このへんで。




にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)