今日は試合がなかったので。
昨年から気にしている数字を書いてみます。
それは、「盗塁成功率」なんです。
昨年、本多選手が盗塁王を獲得しました。
だけど、昨年のシーズン当初、調子が非常に悪かった事もあって、
盗塁死も目立っていたんですよね。
そのあたりから、他の選手はどうなのだろうと。
例年はどのくらいなのだろうかと。
なので、今年も調べてみました。
5月23日現在の数字です。順序は盗塁数の順番です。
聖澤選手:0.842(盗塁数:16)
荻野選手:0.933(盗塁数:14)
本多選手:0.846(盗塁数:11)
片岡選手:0.692(盗塁数:9)
片岡選手、今日(24日)1つ成功・1つ失敗してますけど。
あえて数字には入れてません。
昨年の最終数字はというと・・・。
片岡選手:0.831(盗塁数:59)
本多選手:0.738(盗塁数:59)
荻野選手:0.893(盗塁数:25)
聖澤選手:0.800(盗塁数:24)
これで見てわかる事。
やはり荻野選手の成功率は相当高いです。
数字が物語っております。
荻野選手は怪我で現在1軍落ちです。
早くよくなって欲しいですよね。
1年間、まともに出場できたらどのくらい盗塁ができるのだろうか?
そんな事も考えさせてくれる選手でもありますが。
あとは、盗塁は塁に出ないとはじまらないので。
打撃が好調だと、その分出塁できますしね。
そうなったら、盗塁ができるチャンスが広がりますからね。
もちろん、選球眼も重要です。
四球を選べば、出塁できますからね。
片岡選手も、最近になってようやく打撃が上向いてきてますしね。
当初、相当悪かったような気がしてます。
本多選手は、打率が落ちてませんね。
開幕からずっと好調を維持してます。
足にスランプはないって昔いってたけど。
実は、あると思っている管理人です。
そしてそれは、ひっとしたら打撃不振だとスランプになりやすいのかな?
そんな事を考えていたりします。
これは本当に個人的など素人の意見ですがね。
今年もこの数字はチェックしてみてみます。
最後に。
明日のホークスは地上波で全国ネットで放送なんですか?
ここ関西でも放送されますから。
巨人戦でも、最近は平日で放送は少なくなりましたからね。
結構珍しいなって思ってます。
それはそれで嬉しい事ではありますけど。
では・・・。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)