元プロ野球選手ではないのですが・・・。
またこういった記事を見つけたので。
大阪府警枚方署は17日、ひったくりをしたとして、窃盗容疑で2005年の
甲子園準優勝投手で無職、本田拓人容疑者(21=京都府八幡市)を逮捕した。
えっと。甲子園で彼が投げているのを見てました。
なので、非常に記憶に残ってます。
少しトルネードっぽい投球フォームだったはずです。
本田容疑者は野球独立リーグの明石レッドソルジャーズの元選手。
「昨年9月にチームが休止になって、アルバイトをしていた。
仕事が長続きせず、遊ぶ金に困ってやった」と話しているという。
という話らしいのですが・・・。
大学を中退しても、挫折をしても、その後いろんな経緯を経て
プロ入りしている選手もいますよね。
実際に活躍している選手もいます。
一方で、上手くいかなくてこういう人もいる。
高校時代までは、野球が上手くてちやほやされていた部分も
あるんだと思います。
やっぱり、人間。
野球やスポーツ「だけ」でなく、人間として形成してく難しさが
浮き彫りになっていますよね。
野村克也氏の著者でも、
「選手を、まず一人前の社会人として育てたい。」
そんな事を書かれていたと思います。
そう考えると。
野球ではないですが、ゴルフの石川遼選手。
彼なんかは凄いですよね。
周囲がゴルフだけでなく、しっかりと他の事も教えてきているから。
今の彼の姿があるんでしょうね。
とても、19歳の人間とは思えないです。
人として、すでに完成されていますよね。
こういった記事をみると。
スポーツだけではだめで、それを通じた教育って必要なのかな?
そして、やっぱりセカンドキャリアって必要だと思ってしまいます。
野球選手と光と影。
それを感じた管理人でした。
では・・・。