パ・リーグを制覇しました! | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日のホークス。

本当に、パ・リーグを制覇しました!!!


144試合目、最終試合での優勝決定です。

こんなにもつれたシーズンも、そうはないと思います。

それだけ、パ・リーグの6球団の力の差が均衡してたのです。

それに3位もまだ決まっておりませんしね。


10日程前、西武にマジック4がついておりました。

まさかそこから、ホークスが優勝するなんて。

本当に信じられないし、こんな大逆転劇ってあるのですね。


これだから、野球ファンは辞められません!

本当に心からそう思っています。


ホークスが優勝できた最大の要因。

やはり、18日からの西武3連戦がすべてでしたね。

そこで3連勝したことで、流れが劇的に変化しましたよね。


しかもすべて逆転勝ち。

これも勢いを加速した要因でしたね。


個人的に思う事なのですが。

対西武3連戦の初戦。

小久保選手のサヨナラホームランで終わりました。


これ、馬原投手がそのまま抑えていたら。

どうなっていたのでしょうね。

これだけの勢いがついたのかな?

そう思ったりもしておりますけどね。


西武3連戦に関しては。

西武との差は中継ぎ投手陣にありましたよね。

ホークスは中継ぎ陣は豊富ですからね。


元々西武は中継ぎ陣に不安がありました。

しかもシコースキー投手が、ひじに不安をかかえてましたよね。

最後、岸投手などを登板させておりましたが。


最後も、そのシコースキー投手が打たれて負けましたよね。

それと最後に片岡選手の怪我が、なにより大きかったですね。


その点、ソフトバンクは怪我人が今年は少なかったですよね。

それが本当に大きかったですよね。


ひとつ言わせたいただければ。

勝って終わってほしかったですが。


本多選手、盗塁王になったのはいいですが。

初回の盗塁失敗が、流れを楽天にいってしまった要因のひとつです。


あと、大隣投手。

これからも先発機会あるでしょう。

もっとしっかりしてください。


まぁ、勝っておわって欲しいなんて。

よーーく考えたら、贅沢な願いなのかもしれません。


試合途中で優勝が決まり、選手にはその気がなくても、

気が緩んだのかもしれませんね。

それだけ厳しい戦いをしてきましたからね。


最後に。。。

ホークスナイン・スタッフの皆さん。

本当に感動をありがとうございました。


まずは、CSシリーズを勝ちあがり、日本シリーズへ。

そしてその先にある、「日本一」を勝ち取って欲しいです。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)