おはようございます。
朝からとんでもない雷で、目が覚めました(ノ_・。)。
夫婦二人で、「これはしゃれにならん!」と言っておりました。
ええ、雨もキツイですね。
今日はゼミの為、でかけないといけないのですが。
行くまでに、小康状態になってるといいなぁ。
土砂降りの中では、折角のゼミもテンション下がった状態で
聴くことになってしまいますから。
さて話を変えて。
昨日、高校野球の開星-仙台育英戦。
9回の攻防は、ドラマな展開でしたね。
かなりニュースでも流れてましたから、ご存知な方も多いでしょうが。
9回表2死から、外野へ打球飛んだ時。
バッテリーも打ち取ったって思って、完全に喜んでいましたよね。
勝ったと思い、完全に外野が捕球してないのに、整列しようともしてましたよね。
(ベンチからも選手が出ているようにも思えたけど。気のせいかな?)
結果は完全に取れるフライを、落球するのですが・・・。
落としたくて落とした訳ではないので、その選手だけは責めれないです。
勝ったと思って、ベンチ全体も浮かれていたでしょうし。
(私が言いたいのは、彼だけの責任ではないという事。)
そして9回の裏、一打でたらサヨナラで・・・。
今度は、ファインプレーで幕が下りる・・・。
打った選手は、ヒットを打ったと思い喜んでましたよね。
(これは、私もヒットだろうって思いました。良い当たりでしたし。)
「勝負はゲタをはくまでわからない!」
ええ、昔の人は良く言ったものです。
本当にその通りとなりました。
どんな事でも、最後まであきらめたらダメなんでよね。
私自身、受験生。
あきらめたらダメだし、油断してもダメ。
その事を教えてくれた試合となりました。
そして、ちょっと厳しい事を書いてしまったので。
関係者各位の皆様、失礼な表現があれば申し訳ありません。
この場を借りて、お詫びしておきます。
さて、試験まで残りわずか。
試験後を楽しく過ごすためにも、今を頑張りたいと思います。
(あくまで無理のない範囲でね。)
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)