今日の野球。
まず、2つの得点に絡むまずい守備がありました。
他にも、ダブルプレーがとれなかったりしてましたよね。
(マリンは風があって特有だが、言い訳なし!)
捕逸もありましたし、これではダメですね。
あと、5回の両チーム攻撃が、勝敗を左右しました。
ホークスは本多選手がヒットででるも。
その後、三振→盗塁失敗→三振。
結局、3人で攻撃が簡単に終わってしまった。
一方、ロッテは。
5回に一挙5点をあげましたよね。
思ったのですが、金選手のタイムリー
(という名の長谷川選手のまずい守備)の後、
大松選手に四球を出した後。
ここで小椋投手を思い切って代えるって事は、
できなかったのでしょうか?
ここで点を与えると、どう考えても勝敗を
決定ずけてしまいますよね。
小椋投手、個人的にはあんまりいいように
思えなかったのですが。
後で結果みたら、いくらでもいえますからね。
その時に決断するのが、采配の難しさですよね。