今日、京セラドームへ観戦に行ってきました。
朝10時前には京セラドームに並びに行ったのですが。
いつもより人が多かったです。
京セラドームは、外野席は基本自由席なんです。
今日は開門が11時。
いつもより開門時間が早かったので、ホークスの練習風景が観れました。
ビジターは、レギュラー選手のバッティング練習から観れるのですよね。
練習では、オーティズ選手がよく飛ばしてましたね。しかもライト方向へ。
肝心な試合展開はというと。
T-岡田選手のスリーランホームランで先制。
相手チームとはいえ、”よーとばすわ”って感じです。
なんと5階席中段まで飛ばしてましたよ。
この選手は今後の選手ですね。相手チームながら。
本多選手の守備で巧いなってプレーもありました。
これぞプロ。ダイビングキャッチして、グラブトスしてました。
私、ぽんちゃん(本多選手)とムネリン(川崎選手)のニ遊間コンビは好きです。
私、ニ遊間の守備位置とかずっと見てるんですよ。
どこのチームもニ遊間の守備をしている選手って、
巧い選手が多いでしょ?だから見ているだけでもおもしろいのです。
終始オリックスリードで試合が進んで9回表まで進みました。
さすがに今日はダメかなって思っていたのですが。
9回表。
チャンスを作り、ノーアウト満塁。
ここから、”鷹の道”がずっと流れました。
(関西限定のチャンステーマです。本当に好きな応援曲です。)
2アウトから川崎選手の同点タイムリーがでたとき。
レフトスタンドはとんでもなく盛り上がりましたよ。
同点で終わって守備位置につくとき。
川崎コールをしたときに、川崎選手が、
ガッツポーズで返してくれたのですよね。
5回表の時のタイムリーの時もそうでしたけど。
川崎選手らしいですよね。
普通は帽子を取ったりする程度ですが。
ガッツポーズをすることによって、自分もチームも鼓舞できるし。
私達ファンもとても嬉しかったです。
こういうのは、タイミングや試合展開も考えながら
していくパフォーマンスかな?そう思ったりもしました。
結局、12回同点で終了しました。
試合時間5時間。非常に疲れましたけど。
鷹の道も歌えたし。
とても盛り上がったし。非常に楽しめました。
ただ、この試合展開。
”負けなくてよかった”のか”勝てたのに”なのか・・・。
これは分かれそうですよね。
来週から交流戦。
行きたいなぁ。たまには違った感じになるのがね。
昨年はマツダスダジアムへ行ったのですが。