野球観戦日記そのいち 4・15vsオリックス戦 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

昨日行ってきましたよ。

ホークスvsオリックスの試合観戦。


まず試合前にちょっとびっくりした事がありまして。

オリックスのスターティングオーダー発表時。

なんでKAT-TUNの”REAL FACE"が流れるのかな?


そう思っていたら、なんと”KAT-TUNの亀梨さん”がオーダーを

読み上げておりました。

(ホームチームである、オリックスだけですよ。読み上げたのは。)


ビックリするでしょ?

ファンの方とか知っていたのでしょうか?


試合展開は、本当に投手戦でした。

8回まで1-1。安打数も2安打と3安打。


オリ・近藤投手は、回を追うごとによくなって、

途中5者連続三振もあった。見ていて”打てないな”

そんな印象まであったんです。


ここの球場、投手の投げた球数・ストライク数・ボール数がでるのだけど。

見事にストライクとボールが2:1の比率。

(ファールはストライクになっていますが。)


いい投手っていうのは、だいたい2:1の比率なんですよ。

ストライクとボールの比率というのは。

それだけ、近藤投手はよかったのです。


ホークス・和田投手は、さすがです。

4回に1点取られ後、さらに1アウト満塁となったのに。

点を取られないピッチングができるのですよね。

(ボテボテの内野ゴロ2つで抑えました。)


このピッチングができるから。

トップクラスの投手なんだと実感しました。


でも9回表。

あれだけいいピッチングをしていた、近藤投手が守りで2つも悪送球。

結局、それが決勝点となりました。


昨日の格言。

”肝心なところでエラーをすると、負けにつながる。”


個人的には、ホークスが勝ったし。

勝ったあとの2次会も。

本当に堪能しました。


関西の応援団の方。

いつも笑わせていただいております。

でもね、あえて書かないけど。

ファンの皆が思っている事を言っている。

”毒を振りまきながら、笑いにかえて。”


で最後に。

昨日行った場所は京セラドーム。


なのになんで寒かったのだろう。

本当に寒くて、途中で”カイロ”を貼って、観戦しておりました。


「ここ室内だよね。なんでここまで寒いの!」

そう思いながら。。。



みきやんのブログ