今日、京橋花月へ行ってきました。
日本向上委員会観てきました。
とてもおもしろかったです。
終始大笑いさせていただきました。
ロザンの2人が出てきて。
まず最初に、菅さんが「宇治原さんのクイズのおかげ。」
宇治原さんが、「いつまで言ってるの?」とつっこみ。
という宇治原さんも「菅さんの本のおかげ。」という。
もういつもの振りですよね。
話題は、「大阪ガスのCM」の話。
菅さんはもう6年目だとか。
今回のシリーズで宇治原さんが、初めてテレビCMに出演できたという話。
ネットCMでは二人で出演していたのだそうですが。
宇治原さん、何パターンがかなり撮ったのに。
30秒CMで映っているの、「2秒」だけだったと。
結構撮ったよ。という話。
あと、最後菅さんが電話番号を言っているシーン。
宇治原さんも何パターンか撮ったのに。。。
使われたのが「静止画」って。
あともうちょっとCMについての裏話をされてました。
そして本編へ。
今回のゲストが、千鳥・ノブさん、小籔千豊さん、ダイアン・津田さん。
1人1人が、「日本をよくする為の政策」を考え、提案していくものです。
各個人の提案した政策を簡単にまとめますね。
・千鳥・ノブさん
「新・報道規正法」
誤った報道をなされている場合でも。
謝罪記事がとても小さい。
同じスペースだけ、記事にするべき。
このたとえ話がおもしろかった。
某芸人さんの復帰の記事がとても小さいって話から。
その記事の上段に「千鳥・大悟結婚」という大きい記事だった。
右には「ガリガリガリクソン」のインタビュー記事。
だったら、復帰の記事。
もっとでかくできるやろ?ガリクソンのインタビューいる?
そんな話へ。。。
確かに。
最初はとても大きく取り上げられてましたしね。
個人的には。
これはありかなって思えた。
本編でも言っていたけど、
「あえてそう思わす風にワイドショーでも持っていている。」
私自身も非常に感じていたから。
最近では、「足利事件」。
外務省の機密文書の話もそうだし(西山事件)。
松本サリン事件もそうですよね(最初の犯人報道が最初オウムでなかった。)
・ダイアン・西澤さん
「人間数値化法」
筆記・実技で人を”数値化”するものです。
イメージ的には、アニメで出てくるような感じ。
どうやって点数つけるねん!とつっこまれ。
ぐだぐだ気味の西澤さんでしたけど。
仮に西澤さんが点数をつけるとしたら。
自分:89点、宇治原さん:90点、ノブさん:53点、菅さん:73点、
小藪さん:43点。という結果。
小藪さんに「西澤がつきあいやすい度」違うのか?とつっこまれ。
ノブさんが、「53点って。。。非常にリアルや!」ってつっこんでた。
この辺のやりとりがおもしろかったです。
・菅さん
「少年犯罪防止法」
近年、少年犯罪も増えているので。
その対策として。
小学校卒業~中学入学までの春の期間。
この期間に、「刑務所」へ入ってもらうというのもの。
但し、ゲームは可能。
しかしそのゲームも非常にリアルなゲーム。
死んでも簡単に復帰できないとか。。。
期間も2週間だけど。
この子は1週間とか期間は先生が決める。
そうなったら、先生の事も少しはきくのでは?と。
先生の言う事を聞かない子が多いからと。
個人的には無理があるかと。。。
今でも徴兵制度がある国もあるから。
そういう感じで思ったらいいのかな?って思いながら。
ここでの話で。
小藪さんが、「大人をなめている子供は、親がちゃんと叱っていない。」
この発言、非常に納得しました。
本当にそうですよね。見ていてそう思いますもの。
・小藪さん
「伊丹空港廃止・関空ハブ化」
なんとまともな法案。
非常にリアルではないの!
まずそちらに驚いて。。。
小藪さん曰く。
「30年後にリニアが東京~大阪間開通してたら。
30年後には伊丹を廃止できるのでは?」
個人的には宇治原さんと同じ意見。
関空ハブ化は無理がある。
羽田のハブ化もちょっと厳しいだろうなって思っているのに。
もう今でも。
韓国仁川空港にハブとしての地位、取られてるもの。
関空・羽田の着陸料が高いし。
ここでのやりとりで。
伊丹を廃止したときの跡地は?ってなった時に。
「跡地に刑務所つくる。」そういって菅さんが自分の法案を押してました。
最後宇治原さん。
「私立小中学校廃止」
公立の小中学校が荒れているから、無理して私立に行かせようとしている。
だけど、なくなったら・・・。
最後宇治原さんが。
「僕、中学校まで公立ですけど。賢いでしょ?」
だからいらないと。
ええ。
最後皆で爆笑して、個人的には納得しました。
こんな簡単なレポでしたけど。
大丈夫でしょうか?
皆様には伝わったでしょうか?
改めて、レポを書いていらっしゃるブロガーの皆様って。
偉大ですし、非常に尊敬します。
私には、これが限界です。
ところで、今回。
私1人で行ったので。
おみあげGETしてきました。
ハンドタオルです。
お二人の写真もあったのですが。
私には無理です。照れてしまいますしね・・・。
これは、社労士試験当日に持っていこうかしら?
いい”お守り”となりそうな気がするよ。
うん、そうしよう。