いつも拝見させていただいている、社労士ブロガーの高橋先生。
その方が、結構変わったコンビニ店員の話を書かれていた。
とてもおもしろいって思った。
実を言うと。
私にもいるんですよ。
とても変わった方が。
ちょっと笑えない話にもなってきますが。。。
職場の先輩なんですが。
なにが変わっているのかって?
発想もかわっているけど、まず自転車の乗り方がへん。
まず自転車に、右ハンドル部分にサイドミラーがついている。
あえてつけているらしい。
なんでも、”車の雰囲気を出す為”だとか。。。
この時点で(?)でしょ?
で、ここからが非常に危険。
自転車の運転方法が。
なんでも自転車=車って認識なのだ。
なので、堂々と道路の真ん中を自転車で走る。
右折方法。
これがもっと危険。
なんと自転車なのに。。。
”右折レーンに入って右折をするんです。”
皆注意している。なのに治らない。
「今まで一回も事故してない。だからオレは優良ドライバー。」
先輩の言い分。
いや。あなた。
その分ね。
車のドライバーが、どれだけ肝をひやされているか知ってますか?
もう、周囲総つっこみです。
いやー、最初見たとき。
目が点になりましたよ。
私の周囲。
職場もわりと職人気質の方もいるので、個性は強い方が多いし。
学生時代も、”周囲は男子”って中で過ごしたけど。。。
でも、この方はダントツだ。
あまりにも、”ゴーイングマイウェー”を地でいっている方。
あなたの周囲にもきっといるはずですよ。