いつもお世話になっている、社労士ブロガーの皆さんが
私より随分若い方が多いなぁ。と。
皆さん、いろいろ考えて社労士になろうって思って
受験される決意をもたれたんだなぁって。
私三十路の頃。
何してたっけ?もう5年前?はや!
(年齢ばれてる。。。)
結婚はしていた。
子供はいないけど。(今もね。)
今の仕事は、大学卒業してからずっとしている。
配置転換は何回かしているけど、ずっと同じ部署だし。。。
この頃には、もう随分仕事に対して、”息詰まり感”はあったよな。
なのに、何もしてこなかった。
最悪、CADは使えるし図面も読めるから。
何かあったら、「CADを使った派遣でもすればいいわ」
とは思っていたけど。
FPを受験したのは、もうちょっと後だし。
何の勉強してたかな?
何かはしていたはずなんだけど。。。なんだっけ?
あっ。それよりも旦那が大変だったんだ。
本当に、「辞めたい。」って一番言ってた時期かな?
それを一緒に考えてた頃かも。
でも今は。
”あれは本当に良い勉強やったわ。”と言っている旦那がいる。
それと。。。
ホークスの応援をはじめて、遠征をはじめた頃か?
と言っても、そんなに行ってはないけど。
関西のみならず、関東・名古屋・九州といって喜んでたな。
いきなり、会社でおみあげをくばって。
「今度はどこ行ってんねん!」って言われてた。
大概日帰りだったな。ヤフードームも、西武ドームも。
それで、「なんで泊まりでないねん!」ってよく言われてた。
だっておうちで寝たいもん。
新幹線で約3時間で着くから。
十分に日帰り可能だって。
うだうだ記事だ。
さて勉強するか。