今日の朝の部活動報告。
1時間。(安衛法講義。)
朝7時前に起きることに成功したので、早く勉強ができました。
旦那も、2月にオラクルマスターを受験するんです。
夫婦そろってだから、早く起床ができます。
今の段階で安衛法講義完了。
なんでとっつきにくいのかわかった。
覚える言葉が似通っていて、”食わず嫌い”なところがありましたね。
でも冷静に考えてみると。。。
うちの職場にあてはまるよ。ってなったんです。
ちょっと前にも書きましたが、”モノ”をつくる工場勤務をしております。
薬品もあるし、大型機械もあるし。
なので、安全衛生委員会もあるし、安全や衛生の巡視もしてるし。。。
特殊検診も存在してるしなぁ。。。
よーーーく考えたら、もっととっつきやすいじゃないか!
って3度目の勉強でようやく気がついた馬鹿モノです。
私はそこで、設備等(詳細を言ったら違うが)を製作している部署にいます。
その部署で、図面(CADを使って)描いております。
本当に全く関係ない仕事してるでしょ?
以前読んだ本に書いてました。
”苦手って思うだけで知識がはいらない”と。その典型例ですね。
苦手って思うのではなく、どうやったらとっつきやすくなるか。
それを考えていったら、もっと楽に勉強できそうです。