今日は10分。暗記カード。
電車の中で勉強できず。。。
寒かったです。
その原因。
こいつです。霧です。
勤務地周辺、この時期非常に霧が多くなります。
おかげで朝が寒いこと。。。
今日昼と帰りの電車で50分。
これで徴収法ほぼ終わり。
晩、1時間半。
安衛法予習。明日からぼちぼち講義を聴きます。
そういえば、今日安全教育の講習がありました。
この方、元々は安全管理者の方だった方でした。
(専任でって行っていたからそうだと思います。)
今は定年退職されて、あちこち安全についての講義をされている方。
非常にいろんな話や、各個人で危険な行為を述べていく方法で
危険予知をしていくんです。
ちなみに私。
工場っていう場所に勤務しております。
なので、”安全衛生委員会”っていうのも設置されております。
なのに。。。苦手意識があったんですよ。
ちょうど安衛法の勉強するところでしたから。
いいタイミング。ちょっととっつきやすくなりました。
正直なところ。
一字一句覚える事に苦手意識があります。
なにせ勉強した最初の頃、”認可”・”許可”・”承認”・・・。
”認めるってこと”やないかい!全部!って思った奴。
これぞ理系人間の思考回路って部分かもしれません。
皆さん、こんな事いったらダメですよ。
こういう考えが苦手意識を生み、覚えられなくなっていきますから。
