今日、NGKへ行ってきました。
NGK新春ネタまつりを観てきました。
メンバーも、サンドウィッチマン・天竺鼠・バットボーイズ・ダイアン・ナイツ・
たむらけんじ・千鳥・ロザン・銀シャリ・笑い飯・シャンプーハット(以上ネタ順)。
サンドやナイツといった、吉本所属以外のメンバーがいたのが
さらによかったです。会場も立ち見も出ているほど、満員でした。
という私も、2階席の端っこで観ておりましたけどね。
ロザンのネタは、子供のしつけ→英語のネタ。
私、はじめて劇場で観たのですがとてもおもしろかったです。
アドリブ満載でしたね。初めてでも、観ていてわかりましたよ。
ただし、お二人の表情まではあんまり観れなかったです。
でも、十二分満足しました。
劇場のうけも相当よかったと思います。
帰り際の会話で、「ロザンが一番おもしろかった。」って言ってた人、
2・3組聞きましたからね。
あとは印象に残ったコンビの感想を少し。
まず、サンドウィッチマン。
最初でしたけど、本当におもしろいですね。
富沢さんのボケがいちいちツボにはまりました。
最初から、笑いすぎてハンカチを探す羽目に。
最初がサンドだったから、非常に笑いやすい良い空気になった気がします。
ナイツ。
安定しているし、上手いですよね。
わかっていても笑ってしまうというか。
劇場で観ているほうが、よりおもしろかったです。
千鳥。
このネタ結構好きかも。
ちょっと大悟さんが変態チックというか。
笑い飯。
おもしろかったです。
私、笑い飯ってネタによっては全くダメな時もあるんですけど。
”鳥人”以降、笑い飯のおもしろさってわかるようになってきました。
癖があるんでしょうね。おそらく。
その他のコンビもおもしろかったですし、たむけんさんもおもしろかったですよ。
ファンの皆さんが、劇場に足を運ぶ理由が少しわかりました。
劇場に行って観た方が、よっぱどおもしろいですね。
これからも、時間と相談しながら観に行こうって思いました。
旦那も、「とてもおもしろかった。」って言ってましたし。