実力テストの復習 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

記録の意味を込めて。

まだ、受けていない方、絶対にみないでくださいね。


では、実力テスト1回目。労基と労災で。

わからない部分や迷った部分を書いているだけですので。


・使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は(A)を予定する契約をしてはならない

A:損害賠償額


・使用者は、(A)貯蓄の契約をさせ、又は貯蓄金を管理する契約をしてはならない

A:労働契約に付随して


・就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、

その減給は、1回の額が(A)を超え、総額が一賃金支払期における

(B)を超えてはならない

A:平均賃金の1日分の半額 B:賃金の総額の半額


・時間外、休日及び深夜の割増賃金の基礎となる賃金には、家族手当、

通勤手当、(A)、子女教育手当、臨時に支払われた賃金、(B)を

超える期間ごとに支払われる賃金は算入しない。

A:別居手当 B:1箇月


・(省略)並びに社会復帰促進等事業のうち労災就学等援護費及び(A)の

支給並びに厚生労働省労働基準局長が定める給付に関する事務は、

都道府県労働局長の指揮監督を受けて、所轄労働基準監督所長が行う

A:特別支給金


・遺族補償年金を受ける権利を有する者の所在が(A)以上明らかでない場合に

は、当該遺族補償年金は、同順位者があるときは同順位者の、同順位者が

ないときは次順位者の申請によって、その(B)、支給を停止する。

A:1年 B:所在が明らかでない間


・一箇月単位の変形労働時間制を採用する場合、変形期間における所定労働時間

の合計を、次の式によって計算される時間の範囲内とすつこが必要である。

その事業場の週法定労働時間X変形期間の労働日数÷7

→× ・変形期間の労働日数→暦日数


・常時10人の労働者を使用する使用者は、就業規則に準ずる文書等に定める

ことによって、1箇月単位の変形時間単位を採用することはできない。

→○ ・10人以上やは就業規則の作成義務あり。


・休業特別支給金の額がは。1日につき算定基礎日額の100分の20に相当する額

とされている

→× ・算定基礎→休業給付基礎日額