今日のQさまと昨日の平成教育。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日のQさま。

個人的に、仕事でリアルタイムで観れないって思っていましたが。

ラッキー(?)な事に観れてしまいました。

その代わり、仕事が山程あります。

決してうれしくない状況となってます。


最後、説明力が見ごたえありましたね。それなりに。

個人的には、答えてほしい問題もありましたが。

以前に比べて、パスするペースもよくなっているので

観ていて、いらいらするって事はなかったですね。


あと、上級問題の宇治原さん。

考えすぎ+深読みかなと。気持ちはわかりますけど。

普通に考えたら、あの答えしかないんですよね。


対抗戦ってそんなに好きではないのですが。

今日はテンポが良かったので、よかったなと。


昨日の平成教育。

先週のスペシャルと比べて、非常に落差がありましたね。

問題レベルも回答者レベルも。

一緒に観ていた旦那が、「宇治原でてない。おもしろくないわ。」って

言ってましたね。やっぱり必要ですね、いろんな意味で。


宇治原さんが出演している方が、難問である事が多くて見ごたえ

ありますからね。一緒に問題していても楽しいですし。

あとは、何をしても”いじられる”のがおもしろいですよね。


個人的には、Qさまと平成教育の問題どっちが好きって言われたら、

平成教育ですね。理由は理科や算数もまんべんなく出題されているから。

Qさまは漢字・歴史はレベルが高いんですよ。

時事問題もあってそういった所は好きなんですよ。

ただ、算数なんてほとんどないし、偏っているんですよね。


そんなことろでしょうか?


あっ、”オレワン”観れました。

やっぱり菅ちゃん、ストーリー作っていたっぽいですね。

あと、自分なりのキーワードを作ってましたね。

私もグループ別でストーリーを作ったら、記憶できるかなって

考えていたんですよね。


以前、クイズ番組でこういった記憶対決をしていたとき、

”ストーリーを作ると記憶しやすくなる”って言っていましたね。

今はなき、大好きだったアメリカ横断ウルトラクイズですけどね。

敗者復活戦かな?Mr・マリックさんが上記のアドバイスをしていた記憶がありますね。


ウルトラクイズ、もう一回観てみたい。

(なんて〆だ。)