結局、バランスが大事って事かな? | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

ちょっと前に、yahooのトップページでロザンの記事を発見。

仕事中にこの記事を見つけ、思わずクリックしそうになった私。
”あぶない!”って思いましたよ。ファンって怖い。
どこもそうでしょうが、セキュリティが厳しいですからね。


ちょっと気になる部分があったので。一言。
私自身のことだけど、結構いきあたりばったりでやる事が
あるんですよね。それ社会になって”何々だから”って
人に説明する場面が非常に増えてきました。

特に私の職種柄(設計なのかな、ちと微妙)なのかもしれませんが。

自分の考えや根拠を示す事が多くなってますね。

仕事でも、「なんでそうしたの?」って言われる事が多いですよ。

なのでそういった本なども読んだりしてますね。


しかも、旦那がわりとこういう人でして。
宇治原さんほど融通が利かないって事はないのですが、

(文面や京大少年を読んでいる限り、そういう印象だったから。)
”その考えの理由は?”って聞かれる事ありますね。


あとは、物事を多方面から見れる事も非常に重要ですよね。

何々だからって1つの考えに縛られるのはもっと駄目だと思うし。

女性って感情的になりやすい傾向にあるから、つい思い込むって事ありませんか?

私はそうしないようにしてますけどね。

でも、思い込むと駄目だし、いかんせんピンチに弱い私です。


結局のところ、バランスが非常に難しいんだと。

頭で考えすぎても駄目だし、いきあたりばったりすぎても駄目だと。


あと、最近実感している事ですが。

人間って一生勉強するものだなっと。

私、学生時代より今の方が絶対に勉強しております。

確かに、記憶力は劣りますが、今のほうが楽しくしてます。

自分の興味のある分野に特化できるからでしょうね。


それと親しきものにも礼儀ありですよね。

私も親に結構言われましたね。これは。
今でも、周囲には礼儀は言わないとって思ってます。
だって、自分が言われた方がやっぱりうれしいからね。


以上、戯言でした。


http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/03/news047.html
こちらの方が写真が充実していたので。