当ブログを見に来て頂いている方は、殆どが先輩方だと思います。
下記のような内容はすでにご存じなのでしょうね?
僕は知りませんでした。
ブログを書くのにツールがあるんですね。
ツールを使って記事を書く!
へ~
サイトのタイトルと全く違う内容になって行くんじゃないか?
って、
疑問が起こっちゃいますけど、
これも
勉強
僕も試しに申し込んでみました。
ここから申し込めますので宜しかったらどうぞ。
↓
【無料版】テキストミキサーが手に入ります
http://123direct.info/tracking/af/511615/0ryvWzaO/
無料でドコまで出来るのかも気になりましたが、
ともかく、僕も人間・・・無料って言葉には弱いですね
折角アフィリエイトビジネスに参加したのです。
何事も挑戦!
何事も、初めの一歩が大切なんですよね!
上記のURL
↓コレ
http://123direct.info/tracking/af/511615/0ryvWzaO/
をアフィリエイトリンクって言うんですって?
ここから申し込んで頂けると、
僕に得点され収入になるそうです。
へ~
そうなんだ。
これが、アフィリエイトビジネスなんだ
って、一人で感激していました。
皆さんは、もう、こんな事はご存じなのでしょうね!
勉強になりました。
でっ?
テキストミキサーって??
折角なので、このツールを使うとどうなるんだろう?
を勉強しはじめました。
他の方が書いていたことですが、
僕は何にも知らないんだな~
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒
アフィリエイターならサテライトサイト・ブログ複数個は、持っていますよね!
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・僕は、このブログ一つです(汗)
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒たぶんほとんどの人が自動系ツール使っていると思いますが・・・
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・まぁ・まだ駆け出しのカメ(亀)さん、
ゆっくりと勉強して行きます。
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒サテライトサイトの役割っていうのは大きく分けて2つあります。
・検索エンジンにメインブログを認識(インデックス)させる
・アクセスをメインブログへ誘導する
この2つですね。
要するに、ブログなどを使って毎日記事を投稿すれば
検索エンジンのクローラーが回ってきやすくなる。
クローラーがガンガン回ってくるブログからメインブログへリンクを送れば
メインブログにもクローラーがガンガン回ってくる。
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・ふう~ん・・・そうなんだ!
だから、このようなツールが必要なんですね
便利♪
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒例えば、日記ブログを作って、毎日更新して
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・ぼくは毎日更新出来ていません(汗)
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒ 検索エンジンのクローラーがガンガンと回ってくるブログに仕上げる。
その日記ブログから、
メインブログへリンクを張って検索エンジンのクローラーを流し込む。
必然的に、メインブログにも検索エンジンのクローラーがたくさん回って来る。
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・ふ~ん・・・
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒ 通称”クローラー回し”と呼ばれています。
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・ふ~ん・・・”クローラー回し”すごい言葉だ!
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒ このクローラー回しは、稼ぎに直結しない裏方の部分。
それなのに、毎日ブログ記事を更新しないといけないという
なかなか手間暇が必要。
だからほとんどのアフィリエイターは
自動系ツールを使って、記事を自動作成して投稿稿しているんです。
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・ん~ん・・・そうなんだ!(唯々感心するばかり)
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒ さて、ここで自動投稿系ツールのデメリットもあるんです。
自動記事作成・投稿系ツールのデメリットは、
「検索エンジンからスパム判定をもらいやすい」
ようするに、検索エンジンから
「ブログ作成者さん!
自動ツール使ってるでしょ!
そんないい加減なやり方でブログを作っては、ダメ、駄目、ダメ!」
っていうことで、次回から検索エンジンのクローラーが回ってこなくなります。
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・ん~ん・・・そうなんだ!(またまた感心するばかり・・・そして汗)
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒ これじゃ意味ないですよね?
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・ん~ん・・・そうなんだ!意味ないじゃん!(方言が出てしまった・・・)
アフリエイタ-上級者の方のお言葉から⇒ 以上のことから、自動記事投稿系ツールのセールスポイントとして
「スパム判定されにくい」というのが大きかったりします。
最近では、記事の上部・中部・下部に
あらかじめ設定したコメントをランダムに挿入して
スパム判定を回避するという機能が当たり前になってきています。
ぼくは・・・知りませんでした(小声) ・・・ん~ん・・・今日はかなり勉強になりました)
ありがとうございました。
アフリエイタ-上級者さん
今回の説明はぼくには分かりやすかったです。
分からない言葉を検索しながら、朝までかかってしまいました。
それでも感謝。
今回ご紹介したツールですが、
このアフィリエイター上級者さんお墨付きの「自動記事投稿系ツール」だそうです。
ぼくなどの駆け出しアフィリエイター(こう言って良いのかな???)は、信頼できるアフィリエイター上級者さんを見つけるのが大変。
でも、ブログやメールマガジンの内容をしっかりと読んで、底から判断するしかないですね。
今は、信頼できそうな!
アフィリエイターさんのブログやメールマガジンを必死で読みあさる毎日です。
お金を稼ぐって、
リアルビジネスでも大変ですが、
ネットビジネスも、分かり有りませんね。
もっともっと勉強します。
上級アフィリエイターさん、
そして
読者様
これからもよろしくお願いいたします。(ペコリ))
最後にもう一度、
今回紹介したツールはここから申し込めます。
無料ですので、お気軽に申し込んでみては
ぼくは無料って言葉に弱かった・・・汗
気がつくと
朝
zzzz・・・←これも今日知りました!(何もかも勉強ですね)
zzz・・・・そう言えば、昔の漫画にもよく出ていたな~
ポパイだとかベティちゃん・・・のらくろ一等兵などにね・・・・古いね~