今日のニュースで、【日米安全保障協議委員会(2プラス2)】を取り上げるところが多いと思う!
日本とアメリカが両国間で、1960年に設置された国防政策会議。
日本とアメリカが両国や世界の安全保障に関する政策 を話し合う会議のことで、
アメリカからは国務長官 と国防長官の2名、日本からは外務大臣 と防衛大臣の2名が参加することから「2プラス2」と呼称。
今回の『2プラス2』はナント4年ぶり。
各国の冒頭の挨拶
クリントン国務長官
不確実になっている安全保障環境の中で日米同盟の深化・拡大は重要だ。
北沢俊美防衛相
東日本大震災での米国の支援は迅速さと力強さと優しさを兼ね備えたものだった。
今ほど同盟の価値を感じる時はない。
昨今の中国の動向から考えると、もっと頻繁に開催して互いの歩調をしっかりと保って欲しいモノだ。
今回の震災とは、危機管理上異質ではあるが、
一度、北朝鮮やロシア、中国が事を起こした場合、一番被害を受けるのは我が国。
平和な日本が一転して被災地化することだって、起こりうるはず。
米国が守ってくれる!
っと、思っていては危険。
こう思っているのは、僕だけ?
思っている度⇒僕だけ度⇒39°→赤点
現在も続く『ODA』
中国に支援した額は、いったい幾ら!
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/oda/oda.html
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1378240.html
凄い額!
ですね。
日本や米国が援助したお金で中国は、軍事強化?
う~ん!
思わずうなってしまいます。