地球規模の環境問題????eco・・・エコ | ほぼ日刊中刷りニュースそして雑記

ほぼ日刊中刷りニュースそして雑記

中刷り広告、ニュース、画像、動画、そして自分史も。。。電車バスなどの中刷り広告などを取り上げて書いていましたが、どうも脱線ばかり。そして、体調不良のため電車バスに乗る機会が減ったので雑記を書こうかと。まっ!気ままなブログと言うことで大目に見てください。

エネルギーや環境問題がドンドンとクローズアップしてきています。


コレは日本に限らず、世界中で問題意識を高めていますね。


さて、


そんな中、


節約



汚染


この二つには深い意味があるかと思うのは、僕だけ?


国が栄えれば咲かれる程、その土地を破壊しています。


工業が栄えることで

エネルギーの消費

環境の汚染が

進む中で、大企業は節減と環境改善費を


事業予算に入れて問題解決に努力しているところが多いかと思います。


しかし、


零細企業の殆どが、環境問題は後回しにせざるを得ないのが、我が国日本の実情。


国民一人一人が、節約と汚染に対する意識を高め、改善努力をしていかねば、


将来の世代への引き継ぎが脅かされてしまいます。


1秒、1秒、地球規模で汚染が広がってきています。


黄色信号ではなく、赤信号


警報が鳴っているのです。



今回の東北地方の被災が、良い意味で節約や環境改善に結びついている気がしてなりません。


マイナスをプラスに変える力強い被災地の方々に負けることなく、


国民一人一人が、これを気に買われることが出来るなら、


日本がもう一度、世界一!


と呼ばれる日が来るのでは????




中国が急成長しているように見えますが、一つ間違えれば、たいへんなことになるかと思います。


僕が、子どもの頃、祖母や母からこんな詩を聞いたことを思い出します。



銀の飛行機に飛び乗ると、上がるよ!

上がるよ!

どこまでも

・・・・・

ああっと言う間に谷底へ

落ちたと思えば夢だった!


金の飛行機び乗ると、上がるよ!

上がるよ!

どこまでも

・・・・・

ああっと言う間に谷底へ

落ちたと思えば夢だった!


この歌を子守歌で何度も聞いた記憶があります。



今の現実を見ていると、


地球規模で谷底に落ちて炎上!


そんな、状態なのでは?


ともかく、


自分くらいは、イイや!


と思わず、


一人一人が、


エネルギー


モノ


の節約


そして


排出するモノを減らす。


これは、


たいへん大きな課題だと思います。


排出するモノを減らす!


については、後々、書き足していくつもりですので、


ここでは、詳細は省きます。



日本語で『エコ』なる言葉があるが、これは 『ecology』(エコロジー)と『economy』(エコノミー)から来ている。


ecology』は、

 ecology:生態学

 Ecology movement/Political ecology:環境に配慮



『economy』は、節約・経済・景気等


両者ともエコですが、対外はエコと言えば、前者を指していますね!



地球規模の環境問題』『地球環境問題』については、今後も機会があるごとに、触れていきたいと思っています。