海キャンプ じゃのひれ 8月19〜20日 1 | らくんのcampネタ(他も含む)

らくんのcampネタ(他も含む)

すっかりcampにハマった初心者デフキャンパーです。
この場を借りcampネタを記載します。
(関西を拠点?にしてます((´∀`))w)
又、campネタ以外(DIY等←趣味)も記載しますが、ご承知下さい。

こんーあちー(*´∀`)らくんでし。
ホンマ家ではクーラ無かったら耐えられん暑さだ(;´Д`)

さて、お盆連休中はキャンプ無しかなって思ったけど、後半に海キャンプ行って来ましたーー!!(10日に予約したら空いてたんで難なく予約取れたw)

んで今回もグルキャンプ!!
一緒に行って下さったのは、はるばる関東から来て下さったk家族さん!!
ちなみにk家族はもぅ一組と一緒にお盆連休中丸々使って四国キャンプに出撃して来て帰路前にらくん家とキャンプをとの事で一緒に出撃して下さりました。ホンマお疲れの所お付き合いありがとうございました。(20年以上の登山×キャンプ歴を持つ方だったんで、会いたかったです!!)

では、カキコしまーす!!

19日
やっぱお盆連休中だったんで、念の為に早朝出発!!

そしたら、渋滞もなくスムーズに8時頃に明石海峡大橋にインーーー(*´∀`)。

んで、
淡路島に入ったら当然!!
ここでしょ!!
道の駅「あわじ」
写真はネットから拝借。

今の時期で、あわじに来たら
コレでしょ!
海千館の「生しらす丼」!!旬の飯!!
※4月〜11月まで旬です。食べれます!!
ちなみに9時からオープン!!
んで、他にも
しらす釜揚げ丼に焼あなご丼!!
お値段リーズナブルで美味しい!!
子供ら絶賛でした!!

んで、お次は!!
コレもでしょ!
「玉子焼き」※明石焼き
んで、暑いんで!!
コレも!!
「しらすソフトクリーム」らくんは抵抗あったので試しの一口で終わりましたがw 。
子供と嫁には絶賛でした。コレは好みで別れます(;´Д`)w。

んで、時間に余裕あるので
カメラパシャリと散歩

その後は、食材調達してキャンプ場まで一直線〜

キャンプインの時間ちょい前に到着!!
今回はじゃのひれオートキャンプでキャンプ!!
んで、サイトは広場サイトへ!!

早速、受付を済ませサイトへ
夏なのか暑すぎるのか結構ガラガラでした。
ACのあるオートキャンプサイトのが人気あるw 。扇風機の差かねw 。

とりまー設営をせっせっと済ます。
今回はサーカスtcにSnugpakのcave4インナーテントイン×カーリー20!!
設営時間短縮チョイスでしたw。

設営が終わった後は、k家待ちだけど到着がまだのようなんで海側へ散歩する事に!!
散歩(休憩)
じゃのひれの海の家メニュー
らくん家は唐揚げとソフトクリームとカキ氷を食べました。うまうまでした。

んで、散歩からの馬乗りw 
娘のみ。(長男は飽きたのか既にテントへ戻って次男は小さいから無理でした。)

その後、ようやくk家が到着!!
早速、挨拶を交わし今から海行こうって話になって近場(17分先)の海へ移動へ!
(じゃのひれも専用海があるけど、プール並の範囲で狭いんで、長男とk家の息子には窮屈な上につまらんだろうと思って別へ移動!!※長男小4、k家の息子小6。この年齢代だとじゃのひれでは厳しいかと)

近場の海へ移動!!
到着ーー苅藻海岸
早速、奥様は見物でパパ×子供だけで海遊びしましたーー
次男君喜びまくり。しばしば遠くまで行こうとしやがるから目を離せれなかったw 。
長男と娘とk家息子はシュノーケルで潜って遊んでました。

海遊びが終わった後は、当然温泉へ!!
苅藻海岸からじゃのひれまでの途中にある温泉「ゆーぷる温泉」へ
※じゃのひれで1番近い温泉です。
んで、入浴して判明したけど、ここの温泉は子供連れにとってオススメです。
何故なら、風呂内にちょとした遊具があります。
滑り台やらとか。(写真はネットから拝借)
中もいいです。
ただ、残念なのが日替わりで上と下が代わります。(うちが入浴した時は上が男性、下が女性でした。この時、次男がママと一緒だったんで遊具無し。次男も一緒に男性へ入れば良かったと思いました(;´Д`)知らんかったもーんw )

風呂が終わった後はキャンプのサイトへ戻ります。

戻った時は、あっと言う間に暗くなってたんで早速、夕食作りへ。
夕食作り途中じゃのひれにある天体観測イベントに参加。

暗くて写真撮れないので昼間のイメージ図をネットで拝借。
天体望遠鏡を覗くと木星が見えました。めっさクッキリ見えた。(そん時、らくんは木星を土星と勘違いして輪っかがあらへん?って息子に聞いたらそれは土星やでって言われましたw。しょーもない勘違いしてましたw)

さて、ここで一旦区切りします。
これ以上、写真載せれないので・・・・

つづきは次回に!!(*´∀`)w 。
ではでは。