こんにちは!山中よしこです。
いろいろな方のブログやメルマガを拝見しております。
先を行ってる方々の話は学びも気づきが多く、いつも勉強させていただいておりますm(_ _)m
最近、とある方のメルマガで、行動について書かれていました。
行動には内向きと外向きがあるそうです。
内向きとは自分の中だけで考えて自己完結する行動で、
外向きは人を必要とする行動。
内向きの行動
例えば、ものを考えたり、書き出したりする行動ももちろん必要ですが、
それを検証する外向きの行動はもっと必要。
で、外向き行動の比率が多い人の方が成果を出しやすい
らしいのです。
私が今までに中心にやって来た行動は、
完全に内向き。
学んで、アウトプットもSNSに投稿するくらい。
学んだことを元に誰かに試してもらったり、
フィードバックをもらったりということをしてこなかったんですね。
学ぶだけって気持ちいいんですよw
すごーくやった気になる。頑張った気になる。
でも、それだけじゃ何も変わってないんですけどねw
いっぱい講座を受講したり、学んだりしているのに、何も変わらない!
という方は、行動が内向きか外向きか、考えてみるといいかもしれませんね。
そもそも行動しているかっていうのもありますが…
私も自分の行動を振り返ります。
今日は自戒をこめて。。。
