【歌ネタ】洋邦楽の大きな違いと表現 | ボイトレ!関西

ボイトレ!関西

Voiceprofessionals studio(旧安倉さやかボーカルスタジオ)
大阪スタジオコーチ



その人の声をリードする

ボイストレーナーchieちゃんです!

よーろしくお願いします🤲





動画撮影のワンシーン





髪切りました。
きのこ頭になりました。



もう、伸ばせない病笑い泣き



意外に反応よい!!
私は見慣れるまで、ゲローチーン滝汗ゲッソリこんな気持ちでしたがw






歌を極めたい素敵なアナタドレスハイヒール





洋楽シンガーが歌う際の

普通の声量は


私達の声量よりはるかに

デカい(より響く)

んです。



なので、

声にしたり、声量を上げ下げしたり、

アクセントなどの

表現がわかりやすく聞きとれます。



夜遊び系の発声をする

邦楽のpopsは、声が細くてきれい、可愛い声質でリズミカルですが、テクニックからみた表現の幅はあまりありません。(洋楽シンガーとくらべてね。)ですが、繊細でとても素晴らしいです。



Adoさんなんかは、声質を自由に扱うアーティストで、声量(響き)もあり、表現の幅もひろい。







私も、たくさん声質をかえたりして表現をしたい派。





みなさんはいかがですか😊!?

















予約サイト